821063 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ライター大元よしき             “創意は無限”  

ライター大元よしき “創意は無限”  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

yo-taigen

yo-taigen

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Category

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2019年04月08日
XML
カテゴリ:物書き
201941日、日本ブラインドラグビー協会が設立され、発足後、初の練習が埼玉県立特別支援学校塙保己一学園(県立盲学校)で行われました。

ブラインドラグビーとは2015年にイギリスで考案された視覚障害者(弱視)の競技です。
手で持って移動するときや空中で音の出るラグビーボールを使用します。

グラウンドの大きさ70m、横50m、1チームは7名で構成され7分ハーフで行われ、

スクラム(アンコンテスト=押し合いなし)、ラインアウト、トライ後のコンバージョンがあり、
タックルの代わりに両手によるタッチを行い
6回で攻守が入れ替わるというルールです。

トライは5点、トライ後のゴールは2点。

 

ワールドカップ2019日本大会の大会期間中にイングランドとニュージーランドが来日して国際大会が開催されるようです。
今週ウェッジ・インフィニティのコラムでもう少し詳しくご紹介します。

写真は
塙保己一学園の花壇の花々です。


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年04月08日 22時43分36秒
[物書き] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.