545480 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

タジタジ☆マハル

タジタジ☆マハル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

JesseMEEKS@ заказать сео продвижение сайта москва Использование программного обеспечения …
JesseMEEKS@ gate of olympus slot Step into the world of myths with &quot…
JesseMEEKS@ gates of olympus demo Step into the world of myths with &quot…
JesseMEEKS@ Видеочат Привет! Я тут спалила у своего бывшего…
RichardGelve@ Best Spa body rub in Manhattan The salon adult calls visit one of the …

お気に入りブログ

青空と逃げる 辻村深… ホンヤガヤマダさん

すみれさくメモ オレンジ37さん
読書日記 (大半は図… es8-まつじんさん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009.03.02
XML
カテゴリ:読書/歴史系
源氏はいかにして平家を打倒し、武士政権を樹立していったのか。
その解明の鍵は“源源合戦”にあった。
また、義経は「戦術」の天才でありながらも頼朝の「戦略」を理解することができなかった。
日本人が八百年にわたって錯覚してきた『平家物語』、そして「義経伝説」の虚妄を抉る。




逆説の日本史(5(中世動乱編)) (小学館文庫)


今回は、
「源頼朝と北条一族編」 「源義経と奥州藤原氏編」 「執権北条一族の陰謀編」
「悲劇の将軍たち編」 「北条泰時と御成敗式目編」の全五章。

いわば、鎌倉時代と呼ばれている時代についてです。

いかにして武家社会が誕生するに至ったのか。
それがとてもわかりやすく書かれていて、とても面白かったですスマイル

ここらへんの時代は、動乱の時代なので、いろいろなことがあってややこしいですからねー。
ちょっと頭の中が整理されてスッキリしたかも。(^_^)

「幕府」という名称。

教科書には、源頼朝が鎌倉幕府を開いた、みたいなことが書かれてあったので、
単純に「頼朝が幕府という名の組織を作った」のかと今まで思っていたのですが、
実は当時は、公式にはそんな呼び方は誰もしていなかったとのこと。

もともと、頼朝が住んでいた居館が「幕府」と呼ばれていたので、
頼朝の所へ行くことを「幕府へ行く」という言い方はしたらしいのですが、
今のように武家社会全体を指す名称となるのは、江戸時代以降らしいです。

なので、今の時代と鎌倉時代とは、
「幕府」という言葉のニュアンスがまるで違うということですね。

へー、なるほどね。
初めて知りました。(^_^;)

ところで、この本に書かれていた井沢氏の言葉、
歴史とは人間を学ぶことであり世間を学ぶこと」に、同感です。

暗記だけの歴史だと、真の歴史を誤解しかねないことがあるのだな、ということを、
今回、「幕府」という言葉ひとつにおいても感じましたしね。

歴史の面白さとは、何と言っても、その時代に生きた人々の軌跡を辿ることです。
そこにはいろんな人間ドラマがある。
だからワタシは大好きなんですよねスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.02 10:46:25
コメント(0) | コメントを書く
[読書/歴史系] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X