1165630 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

がんバレー“ジャンプくん”GO!

がんバレー“ジャンプくん”GO!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ジャンプくん97

ジャンプくん97

カテゴリ

ただ今、「カテゴリ」保留中!

(1271)

ボーっとタイム

(216)

排球通信

(305)

排通士(士魂勝才)

(443)

評論家生活

(725)

猛牛党

(108)

ベンチサイド

(32)

プライベートビューイング

(130)

ニュースは【考える葦】

(743)

砂かぶり

(158)

日本の歩き方

(707)

「NIPPON!」応援団

(207)

視聴者は視た

(136)

満腹通信

(329)

麺通団T支局

(234)

お酒は温めの燗がいい

(56)

徳島‘ほな’県(けん)!

(11)

吉野川長治(映画)

(109)

健康・体調に気をつける

(202)

MILEAG PANK 無駄遣いに注意!

(3)

経済白書~ん

(100)

無印ファンド

(102)

【腹が立つ!】

(38)

あっさり慶太(コンサート&ミュージカル)

(15)

学校日記

(64)

家族日記

(47)

M亜門でなく『T阿門』

(51)

【新中国・上海】09

(87)

北中南米’11

(264)

家族旅行(マレーシア2009&2015)

(184)

韓国2008

(178)

南極旅行記H18(2006)

(196)

家族旅行(ハワイ2007)

(57)

北朝鮮旅行記H16(2004)

(29)

南アフリカ旅行記H14(2001)

(27)

東南アジア95

(89)

アンデスとイースター島1994

(120)

アラスカ・ハワイ1993

(78)

【中東】1992

(83)

【東欧南欧の旅】1991

(153)

メキシコ・ブラジルの旅(1990)

(97)

【ヨーロッパ・エジプト】最長の旅(1989)

(135)

アメリカ旅行記S63(1988)

(88)

中国旅行記S62(1987)

(86)

プレハブ通信・行脚H17・18(05・06)

(348)

アメリカ2016

(112)

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

今日から6月です♪ すえドンさん

南極の端を踏んでき… 南極旅行記さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年02月02日
XML
カテゴリ:【腹が立つ!】
K店に行くこと18時30分頃。

店側は防犯カメラでこちらを映しているだろう。こちらは携帯電話のICレコーダーをスイッチオン。

昨日の電話は店長ではなくパソコン販売の主任Mさん。

「申し訳ありませんでした。同等の機種と交換させていただきます」というので、
「ちょっと話しさせてもらえますか?」
「はい、どうぞ」
「昨年5月4日にこのノートパソコンを買ったが、実はこれは2台目なんです。1台目を買ったときに持ち帰って起動させてもできませんでした。そのため、持ってきて『壊れているから代えてくれ』というと『リカバリーしてみてください』ということで相手にはしてくれなかった。とりあえず、持ち帰ってリカバリーしても同じだった。しかし『リカバリーしたら直る』を言い換えれば『お前の使い方が悪いからそうなった。お前が悪い』と言えんでもない。結局、本体だけ交換というだけだった。まあ、交換してくれたので良かったと思った。しかし、今回大阪に持って行って壊れるというのはどういうこと!ノートパソコンは持ち運びできるから買うのであって、持ち歩いたら壊れるのだったら買えへん。そして12月30日に持ってきて修理してもらうように頼んだらWさんが『リカバリーしたら直るはず。それでもダメなときに持ってきてください』と拒否された。ここでも『お前の使い方が悪い』といわれた思いだった。そのとき『いや、メーカーに見てもらって欲しい』といって、嫌々引き取ってもらった。そして1月7日か8日の火曜日に修理した電話があったので、取りに行ったら『ハードディスクが壊れていた』といわれた。ということはリカバリーしてもダメだったということで!まあ、これで直ったと思って持って帰ったら、起動させると、再起動ばかりで全然直っていなかった。それで、また持って行ったらWさんと違う人で大変親切に対応してくれた。『これはすぐに直ります。ちゃんと、メーカーから戻ってきてもこちらでも確認しておきます。安心しておいてください』といわれたのでホッとした。1月25日金曜日に電話があって土曜日に取りに来た。富士通からのプリントを見ると『修理の必要はない。リカバリーしたら大丈夫』・・・のように書いてあるだろ。家に帰って、リカバリーしたらソフトがインストールでけん。2回目にしたら3つのソフトをインストールができたが、プリンターのドライバーがインストールできない。エクセル・ワードもインストールできない。インターネットの設定はできたが、設定してからキーボードを押すと、また再起動!・・・ということは、富士通もケーズデンキも『お前の使い方が悪い。商品に問題がない』ということだろうが、問題があるでないか!馬鹿にするんもいい加減にセー! これまでこのことで通算何回着たらええんな!」
「誠にすみません」
「まあ、交換すると言うてくれたことは正直うれしい。しかし、この前TVでクレームがあった場合、社長自ら対応していた番組をやっていたが、ここの店は、そっちに落ち度があるのに『来て、選べ!』っていうのはどういうこと!最初から壊れてないものを売っていたら、何回も来なくていいし、仕事にも都合よくできたはず。全然で!それに昨日の電話で『今から行こうか?』といったら、もう家に帰りたかったか知らんけど、『明日以降に来てくれ』って!?不親切きわまりない」
「それは、仕事中といわれたので、迷惑をかけない方がいいと思って・・・」
「迷惑は一杯かけとているんではないですか!今さらそんなことをよう言うワ!こちらは、すぐにでも交換して欲しいと思っているのに、『来るなっ』て!おかしいワ!迷惑かけていると思っているんだったら、同等のタイプを持って来い!ちゃうか!」・・・


「同等のタイプのものといっても、こちらが『これ!』というわけにいかんだろ。そっちが提示せー!」

 ということで、富士通・東芝・NEC・SONYの機種を説明を受ける。

「何で5月4日に買ったか分かる?この機種は3月くらいに展示されていて、『これがいいなあ』と思ったが、夏モデルが出る直前に買った方が少しでも安くなると思って買わなかった。・・・これからもこちらの店にお世話になるかもしれない。・・・今までの話をトータルしてどれを提示するかは、そちらで決めてください。それを見て『何にも思っていない』と判断するかこちらが『これだけのことをしてくれた』と判断する。それに、そちらでセットアップして持ってきて!セットアップするのは『これだったら壊れない。壊れていない』ということを判断をそちらがするため。それから、このことで着たのが通算7回目になる。次に取りに来たら8回目になる。もうしんどいので、そっちが持ってこい!」

ということで立ち去った。

クリックはこちらクリックはこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月02日 00時47分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[【腹が立つ!】] カテゴリの最新記事


カレンダー

フリーページ

ニューストピックス

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.