036338 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

悔しぃけれどお前に夢中♪

悔しぃけれどお前に夢中♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

たか☆じん

たか☆じん

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/eg2njy1/ 今…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/wpwtn1m/ お…

フリーページ

2007年03月10日
XML
カテゴリ:カメラ&写真
望遠レンズ=「遠くの被写体を大きく写す」という至極当然な使い方がありますね。
それはそれで間違いの無い使用方法なんですが、「じゃぁ近くのモノは望遠じゃなくてイイ」
という考え方は少し「モッタイナイ」と言えます。

ズバリ今日の御題は「望遠レンズの背景処理と圧縮効果」です。
……単にネタが無いだけですが(汗)

作例写真を2枚用意しました。
2枚共中央のビールが「同じ大きさ」になるように写しています。
ちなみに使用機材はnikon D70+VR18-200mmf3.5-5.6です

先ず最初の画像は18mm
18mmgakaku.JPG
着目点は被写体となるビールと、後方にある同じビールの大きさです。
広角レンズ特有の「遠近感(パースペクティブ)」が強調されてますね。

次に200mmの画像
200mmgakaku.JPG
VRレンズを使いながらもブレてしまいましたが(汗)
主被写体ビールに比較して後方ビールが「明らかに大きくなっている」ということです。
しかも、背景の写る範囲が狭くなって、「全体にスッキリした」印象を与えます。
これが背景処理と圧縮効果と言えるんですね~。

この背景処理と圧縮効果は、遠景を撮影するほど&望遠レンズの焦点距離が大きくなるほど
より効果が大きくなります。
主被写体を強調したい場合、背景はなるべくスッキリした方がいい!!という考え方で
人物撮影やバイク&車のパンフ等でも頻繁に使われる撮影の基本となります。
よくドラマなんかの映像でも目にしますが、「レインマン」や「冬のソナタ」等で出てくる
イチョウ並木を歩くシチュエーションなんかは、効果的に圧縮効果が使われてます。

この作例は「望遠レンズ」を主題にしてあるので、「広角レンズ」は全く逆のイメージを
思い浮かべるとシックリくると思います。

撮影手法としてはジツにオーソドックスな基礎手法なんですが、このブログを観てくれた
人が少しでも興味を持ってくれるキッカケになればな~と思います。

そこのカメラに興味の無い御方「へぇ~~」ボタンを押して下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月11日 00時40分50秒
コメント(2) | コメントを書く
[カメラ&写真] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.