2667647 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

たけB777@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777@ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321@ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829@ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777@ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

横堀の赤塚神社 お… New! Traveler Kazuさん

飯坂温泉 花ももの里 New! よっけ3さん

長崎・銅座町☆彡ワイ… New! Belgische_Pralinesさん

なんじゃもんじゃ(… New! ヴェルデ0205さん

燃費(タイヤ差) 202… araiguma321さん

海老名市4座登頂 1/2… マキ816さん

花巡り 月の卵1030さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2009/08/03
XML
テーマ:史跡めぐり(508)
松尾芭蕉が「おくのほそ道」の紀行に旅立った時、矢立の初めとしたのが、日光街道の第一宿場であった千住です。

深川の芭蕉庵を出た松尾芭蕉は、船で隅田川を上って、千住大橋付近の船着場に到着しました。

現在の千住大橋の袂には「大橋公園」があり、隅田川の川岸にはテラス状になった船着場跡があります。
千住船着場.JPG
ここに松尾芭蕉が降り立ったとのことですが、実は松尾芭蕉が船を下りた場所は定かではないようです。

それでも川岸の壁面に描かれた安藤広重の浮世絵を見ると、千住大橋の袂には船着場らしきものが描かれており、やはりここに降り立った可能性は高いのではないでしょうか。
千住大橋安藤広重.JPG
隅田川の壁面に描かれた安藤広重(初代)の浮世絵
(左下にあるのは船着場だと思うのですが…)


千じゅと云ふ所にて船をあがれば、前途三千里のおもひ胸にふさがりて、
幻のちまたに離別の泪をそそぐ

行く春や鳥啼き魚の目は泪

是を矢立の初めとして、行く道なをすすまず。
人々は途中に立ちならびて、後かげのみゆる迄はと見送るなるべし
(「おくのほそ道」より、原文)

「矢立の初め」すなわち松尾芭蕉が矢立から筆をとって、旅日記を始めたのが千住です。
千住奥の細道矢立初めの碑.JPG
矢立初めの碑
後ろの橋が現在の千住大橋です。

それにしても「千じゅと云ふ所」とは…
中尊寺や松島を知っていた松尾芭蕉が、日光街道の第一宿場の千住を知らなかったとは思えないのですが。
でもそれが「おくのほそ道」の「おくのほそ道」たる所以でしょうか。


隅田川の川岸の壁面には与謝蕪村の「奥の細道図屏風」が描かれ、長い旅路を行く芭蕉と曾良が描かれています。
千住与謝蕪村奥の細道屏風図.JPG


さらに旧日光街道沿いには、松尾芭蕉の像も建ってました。
千住松尾芭蕉像.JPG
ここから奥羽・北陸と巡る、約半年の長い旅路が始まっていきました。


おくのほそ道





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/03/09 11:50:52 AM
コメント(4) | コメントを書く
[城跡と史跡(東京編)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.