8493415 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

バンコク竹亭日記

バンコク竹亭日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

バンコク「竹亭」

バンコク「竹亭」

お気に入りブログ

過ちを認めて即、修… New! よびりん2004さん

もっと肩の力を抜き… New! よびりん♪   さん

ウクライナでロシア… New! Condor3333さん

ダブルで年金減額 New! maki5417さん

新刊告知 New! 白山菊理姫さん

実年齢と感覚年齢の… New! 羽富えじそん宇宙人さんさん

桜木町駅ビルに110形… GKenさん

プルメリアの引っ越し 放浪の達人さん

能登半島・野崎に到… convientoさん

ヤンゴンでラーメンを うめきんさん

コメント新着

kei@ Re:竹亭は8月25日をもちまして閉店させていただきます。(08/12) バンコクが恋しく思い、辿りつきました。 …
大嶋昌治@ Rapture of the Church. はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…
通りすがり@ Re[1]:バンコク市内にある孤児院を訪問 (07/26) karaさん グーグルマップで検索したところ…
kara@ Re:バンコク市内にある孤児院を訪問 (07/26) 日本で影絵のボランティアをしています。…
XJR RR@ Re:検証 タイでは子供の頭を撫でてはいけないとうのは本当だろうか(01/22) こんにちは。旅行会社のものです。 7年く…

フリーページ

2014.09.19
XML
テーマ:タイ(3305)
カテゴリ:カテゴリ未分類
  • 682040.jpg

http://www.bangkokpost.com/most-recent/432897/nan-river-yields-up-bridge-pontoon-used-by-japanese-army

バンコクポスト紙の報道によると、17日タイ北部ウタラディット県で旧日本軍が仮設船橋の建設に使用したボートが発見されました。

ナン河で漁をしていた漁師が網にひっかかったボートを発見したそうです。
ボートの大きさは長さ9メートル、幅2.1メートル、深さ1.1メートルで、日本陸軍を示す日本語の彫りこみがあったとか。

今から73年前の1941年頃、この地に日本陸軍の通信部隊と修理部隊が駐屯していたそうです。

私は子供の頃から戦記物の本が大好きでいろいろ読んできました。
太平洋戦争、日露戦争、それから戦場物などのドキュメンタリーや小説を読んでは胸を躍らせたものです。

しかし大人になるにつれ、つまり自分が戦場で命がけで戦った兵士達と同じ年齢になるに従いだんだん無邪気に楽しめなくなってきました。

もし自分があの時代にいて召集されたらどうしただろう。
というか、兵役拒否はできないだろうから恐怖を押さえ込んで戦場に立つしかないのか。

ラバウルで毎日ゼロ戦を駆って命がけの空戦に明け暮れているパイロット達は、どうしてあんなに澄んだ目をしていて子供のように邪気のない笑顔ができるのか。

もし、ソ連が日本に侵攻してきたら自分はどうしたらいいのだろう。(当時はそういう時代でした)
国を守るために銃を持つのか。
そもそも、自分に極限状態の戦場で生き残る体力や精神力はあるのか。

若くして散っていった日本の兵士達の身を自分に置き換えて、そんな事を想像するようになったのです。

25才の時からタイで暮らすようになりました。
ここもかつて日本軍が進駐した場所です。

妻の実家のプラチュアップキリカンには、当時、日本軍が上陸してきてタイ軍と戦火を交えた記念館があります。

戦争は悲劇に決まっています。
2度と繰り返してはいけないこと。

でも、当時の人たちだって好き好んで戦場に行ったわけでないでしょう。
家族と国のために戦うしかなかったのでは。

もし自分だったら。。。

考えても答えの出ないことですが、少なくとも今の日本は戦場で散っていた多くの先達が礎となって築かれたもの。
タイでも多くの日本兵が命を落としたことでしょう。

2014年をタイで暮らすものとして、そのことだけは忘れずにいたい。
彼らに恥ずかしくないよう日本人としての矜持を忘れずに、タイの国とタイ人に貢献できるようでありたいと思う。


日記を楽しんで頂けたら、下の3つのブログランキンのアイコンにぜひ応援クリックをお願いいたします。
皆様から頂く貴重な一票とコメントを励みに更新しています。^^
どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

タイ・ブログランキング




竹亭の宣伝です。^^
バンコクで日本の味が恋しくなったら竹亭へぜひどうぞ。
手頃な値段でほっとする味をお楽しみください。
160バーツからの定食類は昼も夜も同じ値段。おつまみも多数、居酒屋的利用もお座敷で宴会も出来ます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.19 01:39:07
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:北部で旧日本軍の船橋用ボート発見に思う(09/19)   Tui☆ さん
ワタシたちのコドモの頃は、戦記映画は結構やってたし、戦争ごっこや軍人将棋で遊んで、のらくろを読んでいたので、戦争について考えるキッカケは多かったですね。身近に語り部はいくらでもいたし。
今年の夏は戦争関連のテレビ特番がかなり少なくなっていたらしいですし、これからの世代に戦争の記憶をどう引き継ぐか、考えていかないといけませんね。
(2014.09.19 10:38:48)

Tui☆さん   バンコク「竹亭」 さん
いつもコメントありがとうございます。
>今年の夏は戦争関連のテレビ特番がかなり少なくなっていたらしいですし、これからの世代に戦争の記憶をどう引き継ぐか、考えていかないといけませんね。

-----
子供の頃は、戦争はかっこいい物だと思っていました。
ゼロ戦も軍艦も戦車もしびれました。
よくプラモデルを作ったな。
でも、人を殺し殺されるのが戦争なんですよね。
もし自分が同じ立場に立たされたら。。。

(2014.09.19 13:56:04)

Re:北部で旧日本軍の船橋用ボート発見に思う(09/19)   maki5417 さん
ボートの発見、びっくりです。
戦争関連の特番は結構多かったです。
近年は、体験者が高齢化してきたせいで、これまで語られなかった真実が明らかになることが多いように思います。
中国で行った残虐行為や略奪を告白するものも増えたように思います。
今話題の慰安婦問題も、生存している慰安婦だけでなく、利用した一般兵士などに取材して真相を明らかにしてほしいものです。
タイでも、やっぱりセックス・スレイブ(性奴隷)なんて言われていますか。 (2014.09.19 15:36:27)

maki5417さん   バンコク「竹亭」 さん
いつもコメントありがとうございます。
>今話題の慰安婦問題も、生存している慰安婦だけでなく、利用した一般兵士などに取材して真相を明らかにしてほしいものです。

どの国でも戦争をしている軍隊に慰安婦がいるのは当たり前のことだそうです。
戦勝国は黙っているだけで。
アメリカにも当然いますし、朝鮮戦争の時の韓国軍も慰安婦に対してひどい扱いをしたときいています。
ちなみに、敗戦後の日本にも進駐軍相手の慰安婦がいたそうで、最近、そのことについてのドキュメンタリーを読みました。
「マッカーサーの2つの帽子」 ドウス昌代 講談社文庫

>タイでも、やっぱりセックス・スレイブ(性奴隷)なんて言われていますか。
-----
タイは性産業の盛んな国です。
自分の意思でそういう商売につく女性がたくさんいますので、性奴隷という言葉はありません。 (2014.09.19 17:55:18)

Re:北部で旧日本軍の船橋用ボート発見に思う(09/19)   Papa さん
バンコク「竹亭」さん こんばんは。

徴兵クジが当たって気絶するくらい嫌な人がいるくらいですから、好き好んで戦場へ行く人なんていないでしょう。

武器(抑止力としてのも含む)を持てば真っ先に弱者がぎせいになってしまいます。

国益だ何だかんだ言い訳しても所詮上層部の都合。
終わってみれば悲しみと憎しみの置き土産・・・
あ~あ・・・です。 (2014.09.19 18:18:18)

Re:北部で旧日本軍の船橋用ボート発見に思う(09/19)   Lamyai_daeng さん
先の戦争で日本はタイを占領したわけではなく最初は通過協定、のちに同盟関係へとなったんですよね。少なくとも上層部はタイとの関係に非常に気を使っていました。戦争の中でもタイとの良好な関係を保とうと努力したのです。私も当時のその苦労と心意気を胸にタイとタイ人になにがしかの貢献ができるような生き方をしたいと思っています。
(2014.09.19 18:27:18)

Re:北部で旧日本軍の船橋用ボート発見に思う(09/19)   GKen さん
戦争で亡くなられた方の犠牲の上に、今の社会が成り立っていることを忘れないようにしたいと思います。
(2014.09.19 22:29:52)

Re:北部で旧日本軍の船橋用ボート発見に思う(09/19)   ころすけ さん
こんばんは。
平和である事の有り難みを感じながら生きなければ
なりませんね。 18才で、戦死した伯父貴の遺影を
眺めると、、、 凛として、とても十代には、
見えないです。

話は変わりますが、お店はどの辺りにありますか?
数ヶ月前に、サラディーン駅近くのホテルに宿泊
しました。 次回 行った時に寄りたいですが、、、

日本は、寒くなってきましたよ。 ^^;、 (2014.09.19 23:20:43)

Papaさん   バンコク「竹亭」 さん
いつもコメントありがとうございます。
>国益だ何だかんだ言い訳しても所詮上層部の都合。
>終わってみれば悲しみと憎しみの置き土産・・・
>あ~あ・・・です。
-----
いつの日か、この地球上から戦争が無くなる日が来るといいですね。
戦争でお金儲けをたくらむ国がある限り無理かな。 (2014.09.20 02:14:27)

Lamyai_daengさん   バンコク「竹亭」 さん
いつもコメントありがとうございます。
戦争の中でもタイとの良好な関係を保とうと努力したのです。私も当時のその苦労と心意気を胸にタイとタイ人になにがしかの貢献ができるような生き方をしたいと思っています。

-----
そうですね。我々もたとえ微力でも、タイのためになることをして、ああ、日本人は素晴らしいと思われたいものですね。 (2014.09.20 02:16:45)

GKenさん   バンコク「竹亭」 さん
いつもコメントありがとうございます。
>戦争で亡くなられた方の犠牲の上に、今の社会が成り立っていることを忘れないようにしたいと思います。

-----
はい。私も同感です。
というか、決して忘れてはならないことですね。
(2014.09.20 02:18:00)

ころすけさん   バンコク「竹亭」 さん
コメントどうもありがとうございます。
18才で、戦死した伯父貴の遺影を
>眺めると、、、 凛として、とても十代には、
>見えないです。

わかります。わかります。
現代人とは顔つきの凛々しさが違いますね。
まだ若いのに、常に死を意識そして覚悟したうえで生きていたのでしょうね。

>話は変わりますが、お店はどの辺りにありますか?
>数ヶ月前に、サラディーン駅近くのホテルに宿泊
>しました。 次回 行った時に寄りたいですが、、、

うちはシーロム・ソイ10でシーロム通りに面しています。
サラデーン駅から歩いて10-15分位です。
すぐわかりますよ。

>日本は、寒くなってきましたよ。 ^^;、
-----
ええ、そうなんですか。
来月の頭に日本に行く予定なのですが、寒いの苦手です。^^; (2014.09.20 02:21:37)

Re:北部で旧日本軍の船橋用ボート発見に思う(09/19)   小町47 さん
現代の戦争はビジネスですから、絶対止まらないですね。

別件ですが、もし10月に会っていたら、ゴールドではなくプラチヌンでしたよ。
残念! (2014.09.20 07:02:46)

小町47さん   バンコク「竹亭」 さん
いつもコメントありがとうございます。
>別件ですが、もし10月に会っていたら、ゴールドではなくプラチヌンでしたよ。
>残念!
-----
うーん。それは返す返すも残念だ。
そんな高級ウイスキー飲んだことがないです。 (2014.09.20 18:56:40)

Re:北部で旧日本軍の船橋用ボート発見に思う(09/19)   金さん さん
米国で多くの中学校の教科書に採用されている「竹林はるか遠く」は、ボストン在住の川嶋擁子さんの少女時代の終戦直後、朝鮮半島からの地獄のような逃避行を淡々と綴った自伝的小説ですが、内容が評価され米国で数々の賞を獲得しました。だが韓国系米国人にはその内容が不愉快だったらしく、この本の存在が彼らの熱心な反日慰安婦活動の理由の一つのようですね。 (2014.09.24 21:39:45)

金さんさん   バンコク「竹亭」 さん
いつもコメントありがとうございます。
>米国で多くの中学校の教科書に採用されている「竹林はるか遠く」は、ボストン在住の川嶋擁子さんの少女時代の終戦直後、朝鮮半島からの地獄のような逃避行を淡々と綴った自伝的小説ですが、内容が評価され米国で数々の賞を獲得しました。

そういう本があるんですね。
読んでみたいです。

だが韓国系米国人にはその内容が不愉快だったらしく、この本の存在が彼らの熱心な反日慰安婦活動の理由の一つのようですね。
-----
連中、ある事ない事難癖つけて被害者ぶってお金を引っ張り出したいだけ。 (2014.09.25 01:02:56)

Re:良書   金さん さん
>そういう本があるんですね。
>読んでみたいです。

英語版「(原題)So far from the bamboo grove」は1986年に出版されてますけど、日本語版がこの7月に出たばかりです。そのうちタイ語にも翻訳してタイの中学生にも読んで欲しいな。
ところで、
日本人が書いたものが米国の中学教科書になる。日本人にはとても誇りに思えることなのに、この事実を知っている人はネットユーザー中心のようで、日本のマスコミは何故か韓国に都合の悪い報道はしませんね。(お返事不要です)



(2014.09.25 08:59:21)


© Rakuten Group, Inc.