319076 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

竹ヤンのアウトドアライフ

竹ヤンのアウトドアライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

カレンダー

2007年10月06日
XML
カテゴリ:健康
朝から天気がよかったので妻と2人で吹田市にある万博公園へ!
自宅からの距離は約8キロで、車で行けば約15分ほどなんですけど
健康のため、ダイエットのため(笑)

走って行って来ました^^

8時半に自宅を出発して、万博公園自然文化園西口には9時25分に到着。


万博公園自然文化園西口


自然文化園の開園が9時半からだったので西口ゲートの前で5分ほど待機。
おかげで暑くて汗ダクになってた体を少しクールダウンできました^^


万博公園ではちょうど今日からコスモスフェスタを開催中。
コスモスが咲いている花の丘に行ってみると・・・


万博公園のコスモス


コスモスはまだ一分咲きってとこでした。バックが緑だとちょっと寂しい。。。
あと2週間もすれば見頃ですかねぇ^^

コスモスはまだまだでしたけどヒマワリはキレイに咲いてましたよ。


万博公園のヒマワリ


あれ?ヒマワリって夏の花じゃなかったっけ?
でも久しぶりに見たのでまあいいか^^

花の丘から東に歩いて行くとソラード(森の空中観察路)に到着。
最大高さ10メートルの通路から万博公園の豊かな緑を見ることができます。


ソラードの緑のトンネル


緑のトンネルをくぐると・・・


ソラードの展望タワー


高さ19メートルの展望タワーが見えてきました。
展望タワーから太陽の塔を眺めるとこんな感じ。
高さ70メートルの太陽の塔が小さく見えますね^^


太陽の塔


1970年の大阪万博から37年経って緑豊かになりましたね~!
・・・って、私はまだ生まれてなかったんですけどね(^^;


自然文化園中央口ゲートの前から見る太陽の塔はこんな感じ。


太陽の塔


「桜まつり」なんかの夜間特別公開をしている時は
太陽の塔がライトアップされたりして雰囲気が違っていいですよ^^


実は本日から自然文化園内にある鉄鋼館で
マニアエキスポ2007っていうイベントが開催されていました。


マニアエキスポ2007


マニアエキスポ2007は来週14日まで開催されているそうです。
詳しくは万博公園ホームページでどうぞ。

中に入ると1970年大阪万博当時の会場模型が飾られていました。


大阪万博当時の会場模型


自然文化園内は今の姿からは想像できないくらい、いろんなパビリオンが建ってたんですね。

その横には当時の太陽の塔の模型も展示してありました。


大阪万博当時の太陽の塔の模型


当時は太陽の塔の周りに鉄の大屋根があったんですね。
大屋根の一部は今もお祭り広場に飾られてますけど
ほんとに巨大なモノを作ったんですね~。

マニアエキスポ2007を見た後にお祭り広場から太陽の塔を見てみました。


お祭り広場から見る太陽の塔


太陽の塔は現在37才、なんだか後姿に哀愁漂ってるように見えます(^^)
50才になっても100才になっても、ずっとこうして立っていてほしいですね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月06日 17時27分47秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.