1200013 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヒラメ釣りまくり日記♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

他にもブログなどやってますので
そちらの方もどうぞよろしくお願いします(^^)/


〜その他ブログ〜

誰でも絶対に釣れるヒラメの釣り方入門講座

家庭教師のNettyの実績や口コミ


〜SNS〜

Twitter












キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

2015.02.04
XML
カテゴリ:釣り
魚の時合について不思議に思ってることですが
時合となってバタバタきて
なぜそのバタバタが急に止まるというふうに
同じタイミングなのでしょうか?

(もちろん
時合でなくても釣れる時がありますので
全て魚たちが一緒とは限らないと思いますが… )

特にヒラメ釣りをやっている時は
時合というのがはっきりしているので
なおさら目立ちますね!!

6:27 プロディジーSW-R パワーハデイワシ? 29g?.JPG


人間ならご飯を食べる時間帯が異なってますよねスマイル



もし人間も同じような現象が起きたとすると
世界中のみんなが
同じような時間にバタバタご飯を食べて
ピタリと止まるというのはなんだか奇妙ですよね雫

なので捕食するのは
それぞれバラバラが普通だと思いますが
魚たちはなぜあんなにも同じように動くのでしょうかね!



釣りをする個人としては
ダラダラと食い続けてくれれば
釣果アップは間違いなしなので
その方が嬉しいのですが
そういうわけはありませんよねスマイル



これについて考えてみました音符

おそらく
厳しい自然界で餌をとって生き延びるというのは
実はすごく難しいこと
だと思っています。

なので
前回のでも書いたように厳しい自然界でも
餌を取りやすいチャンスというものが存在しますよねひらめき



ということで
この機会を逃さないとばかりにスイッチが入る
のだと思います!!

それによって
その時間に合わせてバタバタ
魚たちは捕食するのでしょうスマイル



また
時合でない時に釣れるのは
単純に時合に食いきれなかった魚や
単純にお腹が空いていたので
食ったというふうにとれるでしょうね。



最初は
時合にバタバタ魚が捕食するけど
なぜほとんどの魚が同じタイミングなのかな?

とすごく不思議だったのですが
このように色々と広く考えてみると
納得いくような考えができましたグッド



このように色々と考えると
釣果アップにつながったりもするので
実釣だけではなく自宅などで
釣りに行けない日とかに研究するのも
良いですよね(^^♪

これからも
色々と原理をよく考えたり工夫したりする釣りを
続けていきたいと思っています音符




以下のブログもやっていますので
宜しくお願いしますうお座

ヒラメ100枚への挑戦!!

 

 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.10.13 18:44:11
コメント(0) | コメントを書く
[釣り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.