040617 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

住まいの閑話

住まいの閑話

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

takumi_kenchiku

takumi_kenchiku

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

お気に入りブログ

タンちゃん♪の部屋(*… タンちゃん♪さん
画廊IMA(板倉近… 画廊イマさん
Beachcombing sakuyahime369さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年07月23日
XML
カテゴリ:ボランティア

  昨日の夜柏崎より戻ってきました。現地の状況は想像以上にひどく、避難所や自宅で恐怖を抱きながら暮らし続けている人が多くいるのです。

  私が行って思ったのは、現地の内と外では情報が違っていることです。現地では明らかにボランティアが不足していますが、それは外には伝わってきません。唯一あっている情報は「そこで地震が起きて困っている人たちがいる」ということだけです。全国のみなさんは何かしてあげたいと思っていても、その思いを受け取る受け皿が、あまり整っていないようでもありました。もっと現地の防災に対する組織づくりがしっかりしていればよかったと思いました。

  ボランティアに一緒に参加したメンバーが言った言葉が印象に残っています。
「被災地では水がない、食べ物がないなどとなっているのに、被災地から近いここ(宿泊した長岡)ではスーパーで何気なく物を売っている、あるのが当然のように。そして何事もなかったように思える。」

  私は建築に携わっていますので、現地では今にも倒れそうな家を二次災害が起きないように、崩れた家から材料を頂いてサポートで抑えることなど、建築の知識を生かせるボランティアをしてきました。ほかの方は被害者の話を聞いてあげて、どのようなことが必要なのか直接ニーズを聞いてあげていました。

  被災地では物は揃いつつあります。(偏ってはいますが)しかし、被災地の人たちのニーズを聞いて動くことのできる、ボランティアが足りません。このままだと、建物だけではなく被災者自身が疲れて倒れる可能性があります。行ける人は全国防災支援ネットワーク会議のバードさんのブログで引き続き募集していますので宜しくお願いします。

  私は今回のことで、もっと防災意識をもって生活していかなければと思いました。


人気blogランキングへ クリック募金 建築研究室 匠





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月26日 18時44分25秒
コメント(6) | コメントを書く
[ボランティア] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X