000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

シダタク物語

シダタク物語

長瀞・雁坂ツーリング

長瀞・雁坂ツーリング

4月19日の日曜日に、友人の赤いフリーウェイと、埼玉・山梨方面へツーリングに行ってきました。

先日取り付けたETCの初走行でもありました。

関越道の練馬ICから北上し、花園ICで下りる。

初めてETC走行した感想は、とても楽の一言に尽きる。

もっと早く装着しておけばよかった。

 

naga_kari_sasa_023.jpg

長瀞到着。

 

naga_kari_sasa_002_2.jpg

長瀞の川下り。

 

naga_kari_sasa_016.jpg

naga_kari_sasa_024.jpg

naga_kari_sasa_027.jpg

カーナビをセットし、次の目的地へ。

 

秩父を抜けて、R140を雁坂トンネル方面へ向かう。

雁坂トンネル手前の秩父湖にて休憩。

ここは荒川の源流でした。

naga_kari_sasa_031.jpg

秩父湖。

 

naga_kari_sasa_030.jpg

naga_kari_sasa_038.jpg

入場自由のログハウス。

 

naga_kari_sasa_034.jpg

中には秩父湖の紹介があったり、魚が泳いだり。

 

その後、長さ6キロ以上を誇る雁坂トンネルを抜けて山梨県へ。

有名なほったらかし温泉に向かいました。

駐車場がダートなのには参りましたが、それでもライダーも大勢居ました。

 

naga_kari_sasa_039.jpg

img_0030.jpg

 

甲府盆地を眺めながらの露天風呂は最高に気持ちが良かったです。

体が温まってくると、外の風がちょうど良く涼しい。

風呂上り、展望を眺めながらソバと温玉あげを食べました。

赤いフリーウェイは冷えたノンアルコールビールでグビッと。

 

naga_kari_sasa_041.jpg

naga_kari_sasa_042_2.jpg

img_0032.jpg

naga_kari_sasa_045.jpg

 

帰りの方向へ進みながら、前に行った事のある笹子峠へ行きました。

ここはいつ行っても人が居ないですね。

 

naga_kari_sasa_047_2.jpg

naga_kari_sasa_049_2.jpg

こんな所からこんにちは。

 

naga_kari_sasa_050_2.jpg

naga_kari_sasa_051_2.jpg

トンネルを抜けて大月市側。

 

naga_kari_sasa_052_3.jpg

 

その後、R20に戻り、大月ICから中央道で調布ICまで。

小仏トンネルを先頭に17キロの渋滞があり、談合坂SAで休憩。

しかしすごい人で、バイクの台数も多く、二輪の臨時駐車場も出来るほどでした。

赤いフリーウェイはけんちん汁ほうとう、ソフトクリーム、串カツをたいらげた。

渋滞はひたすらすり抜けで15分位で通過。

四輪だとどの位時間かかったことやら。

あれだけ混んでいたのに、小仏トンネル中間位からあっという間にきれいに流れ出すから不思議だ。

やはり小仏トンネルが渋滞の原因のようだ。

 

走行距離 313キロ

 

・有料道路

練馬~花園 ETC割引950円(通常料金1500円)

大月~調布 ETC割引900円(通常料金1600円)

雁坂トンネル 560円

・温泉

ほったらかし温泉 700円

戻る


© Rakuten Group, Inc.