1546772 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

talo lokki ‐LOVE北欧‐

talo lokki ‐LOVE北欧‐

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

サイド自由欄



□■talo lokkiへメッセージを送る■□

+++++++

ブログ村のランキングに参加しています。
どれか一つを応援クリックしていただけるとうれしいです♪♪



いつもありがとうございます☆

楽天カード

2014年12月24日
XML
カテゴリ:100YEN&プチプラ雑貨
前回記事を多くの方に見ていただき、ありがとうございました。
食器棚の恥をさらしたかいがありました。


前回の続きです。

+++

先日ニトリで購入した整理棚。




整理棚購入の決め手になったポイントは、大きく2点ありました。


rblog-20141224000459-00.jpg
ひとつに、『耐荷重』。
この商品は8kgなので、かなり載せても大丈夫。

愛用のiittala ティーマの1枚の重量。
これが、きちんと計ったことがなかったのですが実はかなりのものでした。

21cmプレートで、1枚約500g近かったのです(つд-。)
(ちなみにティーマプレートの重量は、数十グラム単位で1枚ごとに違います。)

小さめの15cmプレートでも、枚数が増えると結構な重さ。

そうなると、今までのトレイ部分がプラスチックのものだと1.5kg程度の耐荷重しかないので厳しく、もっと丈夫なものが必要でした。



rblog-20141224000459-01.jpg
ふたつめに、『幅の調節が効くこと』。
この整理棚はフレキシブルで長さも33.5cm〜57.5cmまで変えることができます。
(※追記H14.12.25:長さの数値を書く前にアップしてしまいました。。。改めて書かせていただきました。ちなみに幅は24cmです)


rblog-20141224000824-00.jpg
こんな感じで、コの字型とL字型のフレームが合わさってできています。
これを好きな位置にずらして使用できるので、とっても便利。



大きさが決まっているものも、ちょうどいいものが見つかれば問題ないのですが、なかなかそうもいかない。

そうなると、食器棚に中途半端なスペースができてしまいます。

整理棚を変えて、収納力が下がってしまうことだけは何としても避けたいところでした。



そしてそして、毎回譲れないのが『シンプルデザイン』。

妙にごつかったり好みではない色だったりすれば、毎日食器棚を開くたびに何だかモヤモヤした気持ちが影を落とします。

すみません、決め手は2つではなく3つでした。
((人д`o)



前置きがとっても長くなりましたが、
ニトリの整理棚を使って配置換えした食器棚のBefore→Afterです。

Before
rblog-20141224002455-01.jpg

After
rblog-20141224002455-02.jpg

整理棚を置くエリアにしか手を加えていません。
それでも危なっかしい棚がビシッとしただけでだいぶ印象が変わったような気がします。


実は、見た目以上に使い勝手が格段に良くなりました(*>艸<)♪♪

配置順に並べてみました。
写真は、ティーマが一番お安く揃うと(個人的に)思っているマークショップさんからお借りしました♪♪


今まで、23、26cmプレートを使おうと思うと、上に重ねた17cmプレートを片手で持ちながら取る必要がありました。

6枚のプレート、めちゃくちゃ重いです。。。

それが億劫なのもあり、大きいプレートの使用頻度はそれほど多くありませんでした。



でも、今回の改善で。。。


rblog-20141224003550-00.jpg
15、17、21cmの各プレートを上段に集めることで、23、26cmプレートが取りやすく。



rblog-20141224003550-01.jpg
また、使用頻度の高い器を前に持ってくることができるように!


例えば、ボデガグラスとか(*´ェ`*)


食器棚で重なりの下のお皿を取る、奥に手を伸ばす、などのワンアクションが減ることが、こんなにも快適さにつながるか!!と、

今それをひしひしと感じています。



年末の大掃除もサボって、食器棚に神経を注いでよかった(*´ノ皿`)



お掃除、これから頑張ります。。。( ´_ゝ`)



トラコミュ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア

トラコミュ ニトリで買ったもの

トラコミュ もっと心地いい暮らしがしたい!

トラコミュ キッチン




最後までお付き合いいただきありがとうございました☆
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへにほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへにほんブログ村 子育てブログ 2011年4月~12年3月生まれの子へ


++++++++++

にほんブログ村 テーマ すきなもの100の会へ
すきなもの100の会


管理人をさせていただいているトラコミュです。

◻︎トラコミュを作った理由◻︎

みなさんのすきなものは…?
トラバお待ちしています(*´ェ`*)


++++++++++











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年12月25日 11時13分49秒
コメント(2) | コメントを書く
[100YEN&プチプラ雑貨] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.