3712523 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日常を楽しく、ここちよく。

日常を楽しく、ここちよく。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Rakuten Card

2017.07.19
XML
カテゴリ:インテリア
息子の学習机を、

ヴィンテージのものに決めた最大の理由。







信頼できる大好きなヴィンテージ家具やさんの新着情報を見ていたら、

サイズ的にも、デザイン的にも、お値段的にも

理想のヴィンテージデスクに出会ってしまったから!!!目がハート


これが1番の理由です。



その後、本当にヴィンテージのものでいいのか?考えました。

学習机の相場もチェックしました。

そしたら、そこそこのメーカーのもので、椅子と引き出しとセットにしたら、

そこそこのお値段になることがわかりました。






逆に、IKEAなどのリーズナブルなものにした場合、

結局は買い換える前提になってしまわないか?

使い捨てになってしまわないか?


そう考えた時に、

どうせなら、子供が小学校から、大学まで進んだ場合、

20年はもって欲しい。



さらに一時的にでもリビングに置くのであれば、他の家具との相性も考え、

やっぱり大好きな北欧ヴィンテージのチーク材のものがいいと思いました。



娘が成長し、小学生になった時に、兄妹でお揃いがいいかと思いましたが、

(ヴィンテージでお揃いはまず無理雫

5学年差の2人だし、お揃いじゃなくても、

それぞれ1点ものでもいいんじゃないかと、考え直しました。









今回、目に留まったこちらのデスクは、

デザインもクオリティもコンディションも良く、本当に理想的なものでしたきらきら


ショップのオーナーさんにも色々と問い合わせたのですが、

15年〜20年使い、傷がたくさんになった時に突板の上張りをして使うこともでき、

さらにはデスクの上に鏡を置いて、ドレッサーとしても使用するのもいいかもしれないと。

そんな提案もしていただきました。



息子にヴィンテージ家具だなんて、贅沢すぎる!と思いましたが、

50年以上も経過したヴィンテージ家具には、

時代を超えた価値があり、味があり、物語があり、

その良さを息子にもわかってもらい、長く大事に使ってもらいたいと。


そんな思いで、選んでみました。







息子もすごく気に入ってくれて、

「この机はもう50歳なんだね。」

「おかーさんが生まれる前からあるんだね!」

「じゃあさ、誕生日を決めよう!名前もつけたらいいんじゃない!?」

なんて可愛いことを言ってくれていますスマイル



作戦成功ちょき

友人のように、仲良く付き合ってもらいたいですきらきらきらきら

(もし息子が使わなくなっても、私のものにしちゃうけどねっちょき





ちなみに、学習椅子は新たに購入するつもりはなく、

余っているダイニングチェアやストッケのトリップトラップを移動させて、

使う予定ですウィンク

(そこは、節約、節約!)










にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.07.19 10:13:16
[インテリア] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.