596075 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FXトレーディング Arts&Logic

FXトレーディング Arts&Logic

シグナルとストップ利用で取引きを計画!

テクニヘッジ・レポートの特徴って何?
 
様々なレポートが周りには溢れかえっています。
最近では売買シグナルを表記しているところが数多く見られます。
では一体どこにこのレポートの違いがあるのか。
そう思う方がいるのは当然です。
 
取引きは気ままにやっていても収益はなかなか得られません。
何事もそうですが、事前の計画、戦略というものが大きな分かれ道。
 
このシステムは過去の数十年間の膨大な市場データを解析して、最適の売買ポイントやストップ注文を複雑な計算式、アルゴリズム等を使用して追及したものです。
 
下記のチャートをご覧ください。レポートで掲載しているチャートの一部を紹介しています。
 
市場が大きく動いたときに、後でみると大きな収益チャンスがあったとわかります。
このチャートを見てみると、この収益発生の出発点と終着点を非常に正確に捉えていると思いませんか?
 
これをあなたはその場で瞬時に見極めることがきますか? 
 
シグナルユーロ円M.JPG システム取引きユーロ円D.JPG
 得豪ドル米ドルM.JPG

購読ポンド円W.JPG

ストップの意味
レポートには、プロの投資家にとっても非常に設定が難しいとされる損切りストップ(逆指値注文)を掲載しています。
 
記載されている売買ストップは、事前に報告されているものでこれを取引き者は利用することができます。大暴落時のような市況では「損切りストップ執行」の方が「シグナル点灯読者伝達」より早く発生しますので、ストップの方が損失を飛躍的に限定することが出来ます。

シグナルというのは結局売ったり、買ったりしているので五分五分の世界。
だったら、投資家というのは五分五分でいくので、負けるはずがない。
ところが現実の世界で起きていることは、個人投資家の9割は損をして市場から撤退。

何故五分五分ではないのか?

それは損と得とが五分五分の関係ではなく、得はいくら得しても構いませんが、損には上限があり投資資金が無くなった瞬間にゲームアウトとなるからです。

得は放置していても、損は放置してはいけない。それは誰もがわかっていることなのに、多くの人が損を放置しているのは何故か?

最大の原因は、どこで損切りしたらよいのかわからないからなのです。

それをわかるようにしたのが、このテクニヘッジ・システムの損切りです。

 システム取引きの限界

レポートに提示されたシグナルとストップだけで、通貨取引の全てが解決するわけではないことを理解する必要があります。マネーマネジメントなどその他の取引手法の導入が必要です。本レポートの目的は取引上の問題に係る個々のアドバイスを行う事では有りません。

法人向けサービスでのみ個々の問題解決へのサービスを行っています。 

金融機関、官公庁、事業法人向けにはオーダーメイドレポートを作成しご希望があればシステムをレンタルしています。必要な知りたい情報(株式、先物等を含む)について、ご要望を聞き設定の上システムをレンタルします。

問い合わせ先(株)フィスコ 営業担当 03-5774-2443

代理店申し込み先:

■ パンローリング株式会社 

■ 株式会社フィスコ 

テクニヘッジ・レポートの執筆者について詳細を知りたい方は、下記をご覧ください。

■ 『トレーディング、Arts&Logic』  Google検索キーワード:Arts&Logic  
http://sec.himawari-group.co.jp/systemtrade/knowledge/tanaka-tadashi/
 


© Rakuten Group, Inc.