049350 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

セキララブログ

セキララブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Profile

ヒロ@上越市民

ヒロ@上越市民

Keyword Search

▼キーワード検索

February 19, 2007
XML
カテゴリ:結婚・新生活
どこぞの結婚に向けたマニュアル本みたいなのに、式場選びは挙式の6~8ヶ月前が標準って書いてあったけど、実際に回って見ると、この時期は必ずしも標準ではない気がしてきました。
思うんだけど、この日本海側って何をするにも冬は厳しいわけで。12~2月なんて、いつ雪が降るか分からないから誰も式場の予約しようなんて人はいないと思われ。まぁ、逆に言えばこの時期はだいたい、いつでも見学させてもらえるメリットもあるわけだけど。
ただ、なんで、一年のうち3ヶ月は完全に式には向かないわけだから、残りは9ヶ月で、その中でも北陸は冬寒いくせに夏は夏で相当暑いから、7,8月も敬遠されるだろうから、もうシーズンとしては3~6月、9~11月の7ヶ月くらいに限られるわけです。だいたいここにみんな集中しちゃうから、現時点の6~8ヵ月後は9月頃なわけだけど、人気のところなんかは、もうかなり埋まってて、今年の秋だとほぼ仏滅しか空いてません、なんてこともありえます。このマニュアル本が適用されるのは、季節が穏やかで、冬、雪の降らない地域のみだろうなぁ。
なんか、日程が埋まってるからって式挙げたい会場を妥協するのもやだし。どうしても無理なら来年の春に延ばすかやー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 19, 2007 11:02:02 PM
コメント(0) | コメントを書く
[結婚・新生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.