172792 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ふたみのブログ

ふたみのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふたみ9213

ふたみ9213

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ラプンツェル@ Re:電子レンジは台所から撤去することにしました。(05/26) 失礼ですが、リタ・リー博士のその説の裏は…
石田 道子@ Re:日野原先生からのメッセージ(06/20) 道子の一首 悲しみに 流した涙の その後…
鷹の司令塔@ Re:2004年6月12日 日本の好きなスポーツ選手(06/12) 城島健司さんは球史に残るスーパー捕手だ…
石田道子@ Re:101歳の先生からのメッセージ(05/22) 道子の一首 ・我が人生 友との出会いで…
石田 道子  @ Re: 101歳の先生からのメッセージ(05/21) 道子の一首 ・今日という かけがえなき…

フリーページ

ニューストピックス

2013年02月06日
XML
カテゴリ:短歌
 

 ドイツの文豪ゲーテは「青年は教えられることより刺激されることを欲するものである」言っている。青年の本質を突く言葉であると思う。文部科学省の科学技術政策研究所の調査で「一流の研究者を生むのは、スパルタ教育ではなく、親や教師にはぐくまれた知的な好奇心」であることが明らかになった。

 調査は、優秀な研究者の育成方法を探る目的で昨年実施したもの。ノーベル賞や米国医学界の最高賞「ラスカー賞」といった国際的な科学賞の受賞者、世界的に注目を浴びる論文を発表した日本人研究者242人にアンケートを送り、30歳代から80歳代までの108人から回答を得たという。

 この中の53人が「両親や親せき、教師ら周囲の大人の話などから知的な刺激を受け、好奇心が芽生えた」との回答をしている。青年が大きく成長する動機は知的な刺激なのである。1997年7月6日に天才の通信簿と題して少々記述した。平々凡々の青年が、ある刺激を受けて劇的に変化しているのだ。

   ・好奇心 知的な刺激で 芽生え行く 伸びる力は 皆備えたり

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月06日 06時37分35秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X