1163215 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

のらちゃんの幸せ Stray cat happiness

のらちゃんの幸せ Stray cat happiness

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ようこそ とんちゃんワールドへ!Welcome to Tonchan World!

ツーショット

 



よろしかったらこのボタンを1日1回クリックしてください。応援よろしくお願い致します。→→
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村 科学ブログへ
にほんブログ村

Category

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

科学・学問ブログ天紹介所トミ@ 貴ブログ紹介の依頼 はじめまして、「科学・学びブログ天紹介…

Headline News

2008.02.09
XML
カテゴリ:1年1分野

二酸化炭素の実験

石灰石1kg1400円のを金槌で細かく砕きました。

 

石灰石

 

二酸化炭素と水素は生徒実験で行いました。

アンモニア、酸素、塩素などは演示でした。

これらの実験も生徒実験で行えばよいのですが、時間が足りません。

アンモニア発生

上の、アンモニアの噴水実験の器具の中で、水酸化ナトリウムは3g計りとり、フィルムケースに入れてあります。こうして小さいケースに密閉しておけば潮解する事はなく、さらさら状態でいつでも使用可能です。↓

 

水酸化ナトリウム

 

下は酸素発生の器具ですが、単に三角フラスコにガラス管ゴム管付きゴム栓をして水上置換で、という事でしたが、出来れば滴下ろうとを使った方が、過酸化水素水を持続的に補給できるので良いです。

酸素

これで、めでたく、1年1分野が終了しました。

後に残された試験管の数は半端ではありませんでした。

 

試験管

 

主に生徒実験で、水素や二酸化炭素に使用したものです。

きれいに洗って、乾かして、あー気持ち良くなりました。

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ←1クリックお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.09 21:37:04
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.