5334535 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

さと式 子育て(昔ながらの育児法)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

「自由になるという… New! 森の声さん

ぶちゃママとペコママ ぶちゃママさん
3姉妹と気まぐれ母… ひらりん104さん
いるかのおうち いるか5154さん
たいせつなもの~い… いまり。さん
ぷてぃ*めぞん りこ♪。さん
ひなたぼっこKid… ひなたぼっこ。さん
おとなカレッジ eddieeさん
Something Sweet Something Sweetさん

コメント新着

 子育て さと@ Re[1]:こどもの日(05/06) 島袋史さんへ ありがとうございます。 す…
 島袋史@ 抱っこひも 初めてメッセージ送らせてもらいます。私…
 子育て さと@ Re[1]:【着物】普段の着替え方 (06/10) くまのみさんへ こんにちは!コメントあり…
 くまのみ@ Re:【着物】普段の着替え方 (06/10) 3年ほど前に兵児帯でおんぶする方法を調べ…
 GalaXy542@ Re:小学校の参観日(11/20) 参観日お疲れ様でした。かわいい作品だね。
 子育て さと@ Re[3]:うちの父とボーリング(06/25) みどりんさんへ 同じ吹奏楽部なんですね…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

@布オムツで育てる(うちの場合)


布オムツのたたみ方(使い方)


布オムツの洗い方


布おむつの取り替えめやす


布オムツで楽をする(トイレでうんち)


寒い日のオムツ替え


布オムツで外出する


布オムツを乳パッドに使う


布オムツで顔も拭く


夜中の布オムツ


布おむつのあて方(方法)とハイハイ期


トイレトレの極意


布オムツの会行ってきたよ~


浴衣からおむつ(我が家のさらしおむつ)


布オムツとポリオについて


おむつは、何のためにするの?


@離乳食で育てる(うちの場合)


早期離乳食で子供が危ない


かみかみしてあげる


我が家の離乳食(離乳食はお乳の補助食)


牛乳について


番外編 予防接種について


目からウロコの果汁作り


@おっぱいで育てる(うちの場合)


ブレストシールド


陥没乳頭にくわえさせる


添い乳の方法(陥没さん向き X攻撃)


おっぱい中に口を引っ張る


乳腺炎、荒治療で治す。。。


外出先でもおっぱい・授乳


授乳のスタイルは寝っ転がって(添い乳)


おっぱい足りてるかな


鼻づまりでおっぱい苦しそう


夜中の授乳 真冬の夜の授乳 安い授乳服


1才過ぎてからのおっぱいの状態


痛いよ痛いよ


おっぱいで痩せる


見つめ合う目と目……


おんぶひもで育てる(うちの場合)


おんぶひもの種類


亀の甲


おんぶひもでおんぶする


おんぶから降ろす


おんぶのメリット!!


ねんねこはんてん


保育の「保」はおんぶ姿 の表意文字


おんぶ方法(写真で説明)


降ろす方法(写真で説明)


おんぶの思い出


兵児帯(へこおび)でおんぶする方法


NHKすくすく子育てテキストに載りました


股関節脱臼についての心配????


足抜きおんぶ??


昔ながらのおんぶひも・おんぶのコツ!


真夏でもおんぶは暑くない!!


大昔のスリング発見!!


兵児帯でマツケンサンバ


おんぶ育児は「掃除・洗濯・家事」育児


朝日新聞 平成19年7月9日より


生後1ヶ月 おんぶ写真


頭当ては必要?!


低月齢の赤ちゃんをおんぶする工夫


首が座わったらさぁおんぶ


生後1ヶ月 おんぶ写真


足抜き 生後1ヶ月ではどんなかんじ?


おんぶ育児の会@関西でのオフ会連絡


おんぶ育児の会@関西 さと企画オフ会


兵児帯でおんぶする【動画で説明】


幼い頃の思い出


しーしーさせて


おんぶしてーー


え?私これを吸ってたの?


とんとんして


揺れて~


さとっぺ、おたふくちゃん


さとの子どもの頃の写真集


おむつはずし(うちの場合)


さっさとオムツをはずしたきっかけ


おむつはずし はじめる時期  


おばあちゃんたちへ


具体的すすめかた(うちの場合)・・・・


子どもの能力を甘く見ないで


よいウンチって?


写真集「花ちゃんのトイレ風景」


写真集「花ちゃんのトイレ風景」2


トレパンとショーツの違い


トイレトレーニングの極意(?!)


外出時のトイレについて


自慢の我が子(笑)


トイレいやいや時期の乗り越え方


トントントン。入ってますか~?


パンツ自分で上げ下げします


でった~と教えてくれます(おならもね)


おねしょの図


花ちゃん10ヶ月のころの写真です


赤ちゃん用ショーツ ぶかぶか


おしっこ、まだ残ってるよ


夜中のおしっこ(トイレに連れて行く場合)


トイレいやいや期は研究期!


具体的にどうやってさせてるか


さとのトイレ風景(1歳9ヶ月)


花ちゃんのトイレ物語総まとめ


トイレトレ・EC・などについて思うことろ


男の子 おしっこのさせかたについて


イヤイヤ期のすごしかた(1~2歳)


「おむつなし育児」というのもあります


よくある質問とお答え


おむつなし育児??シンポジウム??


育児を商売にしないでね 惑わされないでね


悩んだときに読んでみてね


イヤイヤ期を気楽に過ごそう


トイレにすわるのがイヤイヤ


お尻の拭き方


またもやイヤイヤ期について


パパちゃんのスパルタ教育その1


私の教育論


パパちゃんのスパルタ教育その2


よりよい社会を作るために


添い寝で育てる


寝かしつけ「しーぷー攻撃」


鼻息の臭いを嗅がせよ


子守歌のテンポのついて


押さえ込む


添い寝の方法


シンプルライフな雑貨たち


シンプルライフな雑貨たち(パート2)


椿油生活


スキンケアについて


インテリア・ガーデニング


うちの母いわく・・・


年寄りエキスを吸い取る


隅っこだけ掃除する


ひとの話をよく聞きなさい


どっしりとした育児をしなさい


マグマグを使うべからず


まぐまぐ追記(ストローについて)


粗食について


チラシは食べてよし。ティッシュはダメ!


口出しせずに・・・


仏の顔も三度まで


衣類のアイロンは脱水直後にするべし


応用脳科学学会に物申す


母性のままに


古川柳


主婦(ホームメーカー)


子は抱かれ・・


あかちゃんのやりかた


朝はどこからくるかしら


これでいいのだ。それでいいのだ。


レトロなおもちゃ


ローリーポーリー


引き車


カワイのミニピアノ


昭和のローラースケート


さと式 知育玩具


アフェリエイト


・・・


・・・


点線


・・・


kousinn


アルバム


さと’sファミリーです。


水着すがたです。


花ちゃんに萌え~~~~


ここで生まれたよ


輝くんが生まれるまで


輝くんが生まれてから


ガーデニング・暗渠排水


カフェ気分のオーニング


クレマチス


苺   (実家の庭も)


種をまく


爪切りの極意!?


病気などなど・・・・・


はしかの予防接種


勉強したこと


幕内秀夫さんの講演会


母親学級:アレルギー編


母親学級:おっぱい編


母親学級:お産編


味噌作り(JA編)


味噌作り(自治会女性会編)


家庭薬膳 羅漢果料理教室


ケーキ教室(グレープフルーツのタルト)


日本的なものの否定が日本をダメにした


「普通」の基準はあるようでないもの


赤星たみこさんから教えてもらう


ちょっとした言葉集


「子は宝」林みしよし先生


とくちゃんの「紅茶煮」レシピ


予防医学講座 わかりやすい漢方入門


バブルバスの作り方


虫除けスプレーの作り方


おんぶ育児の会


りんく


ごあいさつ・おんぶ育児の会とは


よくある質問とお答え


楽しく子育てするコツは?


「さと式子育て」って何なんだ?


子育てを楽しむコツ?!


ecoティ~未来は大人もおむつが当然?!~


出産のこといろいろ


出産直後の不思議な体験


3回目の帝王切開


手術前日 入院しました


手作り作品 いろいろ


クロス式抱っこ紐フェリシモ風手作り作り方 


子ども達の成長の一こま


フリーページの枠(テンプレ)


2010年01月11日
XML
テーマ:たわごと(26727)
カテゴリ:おむつはずし

まだまだ、こんな年になってブログ続けてる元気ばぁちゃん おさとです。
皆さまお久しぶりです。昨年末に痛めた腰ももうすっかりよくなり、
年明けは、孫のうち若い方の子たちと、元気に凧揚げなどして過ごしました。
若いころにはスポーツカイトなんていう2本引きの凧を操ってたこともあり、
まだまだ私の腕は落ちてませんよ。

昔は、「電線」といって、地上にたくさん電気や通信を送るための「線」が
張り巡らされてて、凧揚げする場所を探すのも一苦労したものですが、
最近ではすっかり空も広くなり、気持ちよく凧揚げができました。

そんな凧揚げ最中に、わたしは、ちょっとおしっこがしたくなりまして。。
今の若いみなさんは、ecoティーに慣れてるから、
それで済ませることができるでしょうけど、
私なんかはやっぱり年寄りなもんで、溜めてから出したいんですよね~。

・・・ということで、昔だったら公園などに、公衆トイレなんてものがあったので、
そこに駆け込めばよかったのですが、(駆け込むなんていうのも今の人には
恥ずかしいかしら?)、今は当然そんな公衆トイレなんてないですから
えっちらおっちらと坂を上って自宅に戻りecoティーがセットされたトイレで
済ませました。
おととし発売されたecoティーの薄さには本当に驚くばかりです。
(↑今頃まだ言ってる。。。)

 私が子どもだったころなら、公園などの野外でしゃがんで済ませたり、
もっと昔なら、女の人でも立ちションなんてこともできたんですが、
今じゃまったく見ませんね。
(当たり前ですね)。

ちょうど2012年のあの大震災より少し前ぐらいから、
「環境保護」とか「eco」とかがものすごく盛り上がって、
経済不況とあいまってかなりのブームになっておりました。
そして、日本の技術力の発展により、いわゆるecoティーが開発されました。
「ecoでセーフティーなパンティー」が語源らしいですよね。

とはいっても、当時はまだみんな排泄はトイレでするのが当然の生活をしておりました。
大人がオムツつかうなんて、老人みたい~~と恥ずかしがる人や嫌悪感を抱く人が
多かったのでなかなか普及してませんでした。
昔は、介護をうける老人にオムツを履かせてたんですよ。
だから、使うのは一部の職業の方などで、長時間トイレに行けないパイロットとか
医者とか、あと対人関係がうまくいかず一日中自室にいたままという若者も
当時は結構いたのですが、そういう人が使ってたそうです。

ですが、使用者の体にまったく悪影響を与えないecoティーは、
し尿処理による環境への影響がない、特殊吸収帯で排泄時の音も臭いも消せるという
売り文句で徐々に広まりつつありました。
若い方から徐々に広まりました。
小学校でトイレに行くのが恥ずかしいといっていた子や、
恋人の前でもトイレに中座することなく時が過ごせる、
友人達との旅行のときに最適!などなど、さまざまな利点がアピールされ、
1日1回、お風呂に入るときに付け替えるだけで、排泄のわずらわしさから開放されると
大々的にコマーシャルされるようになると、一気にecoティという言葉が広まりました。

昔は下水道処理施設というのがあったのですが、
このころから使用済みのecoティーを投入するするシューターが各家庭に
整備されるという法案の成立が急がれたりしてました。
なんせ、ecoティーならシューターから投入され、集積されたものがそのまま
自然分解され土に返り、有機肥料としても利用されるというわけですからね。
政府からの補助もあり、ecoティー自体の価格も当初からかなりリーズナブルでした。

使用する消費者にとっておも、いつ排泄しても周りに気づかれず、
体や肌になんら影響のない商品ですから普及しないわけがないわけです。

それでもやっぱり、年配の人なんかには抵抗があり、なかなか現在のようには
普及してませんでした。
が、あの2012年の大災害のときに、水が使えない環境で爆発的に老若男女に広まりましたね。

今では、下着といえばecoティーですよね。生まれてから死ぬまで人間は当然のように
ecoティーなしには生きられない。
そんな今の若い方には、本当に信じられないかもしれませんが、
ほんの40年前までは、私達はおしっこもうんちも体の中にある一定量溜めておいて、
そして、一日に数度トイレという決まった場所でまとめて排泄してたんですよ。
出すのを我慢することができたんですよ。み~~んな。赤ちゃんも。
犬もそうですよ(笑)。
昔は犬だってecoティー履いてなかったんですよ。今みたいな条例とかなかったですしね~。

お店にもレストランにもコンビニにもトイレがありました。
公園や街中にも公衆トイレというものがありました。
もちろん、それを掃除する人もいました。
(↑本来は使った人が自分で掃除するものなんですがね)
え~~~!!ほかの人の使ったトイレを掃除するのなんて信じられな~い!でしょうね(笑)。

私が長女を育てたときなんて、おむつ(今で言う「beby ecoティー」)をはずして、
赤ちゃんでもトイレで排泄できるんだよなんてブログで紹介して
ちょっとした「花ちゃんのお尻ブーム」みたいなものがあったものです。(あぁ懐かしい)

もちろん今でもecoティー使ってない人もたくさんいると思いますが、
面と向かってわざわざ言う人はいませんよね。
そうゆうことをわざわざいうのは、さとっぺくらいです。←昔から(恥)。

今年は、一番上の孫が赤ちゃんを出産しますので、実はそのひ孫もトイレでおしっこ
させてみようかとみんなで話して盛り上がってます。
な~んて書くと、ecoティーがあるのに時代に逆行してるとか、
時代錯誤だとか、処理法ももうなくなってるのにどう処分するんだとか
ecoティーに慣れさせないのはエゴだとか、いろいろ批判されそうですが、
赤ちゃんなりに溜めてから出した「体からのお手紙」は、
ちゃんと丁寧にecoティーに包んで処理しますので
また温かく見守ってください。

やっぱり、どう考えても、排泄物は溜めてから出したほうが気持ちいいし、
それが自然だと思うんだけどな~~~とつぶやいてみる さと 数え80歳のお正月でした。

ではでは。

**************************************************

注意:もちろんこれはフィクションです。にゃはは。
   我が家は今、一家で風邪引いてます。
   明日、花ちゃん幼稚園いけるかな~~~~?

   みなさま、風邪引かないように気をつけてくださいね~~。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月11日 17時37分07秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.