3020297 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぐうたらたぬき途中下車

ぐうたらたぬき途中下車

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 23, 2016
XML

菅大臣神社
菅大臣(かんだいじん)神社
京都市下京区仏光寺通新町西入ル菅大臣町
京都市営地下鉄・四条駅より西へ徒歩約5分

学問の神様・菅原道真公の生誕の地と伝えられています。創建の時期は不詳とされていますが、鎌倉期にはすでに存在したようです。慶長19年(1614年)に再興されて現在に至っていますが、再興後も何度か火災で焼失したことがあるようです。

菅大臣神社

現在の本殿は、もと下鴨神社の本殿だったもので、明治2年(1869年)に移築したものだそうです。

菅大臣神社

「生誕」の地なのですが、「降誕」というのは神様だからですね。

菅大臣神社

「東風吹かばにほひおこせよ梅の花 主なしとて春なわすれそ」と詠まれた飛梅の地でもあります。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 24, 2016 01:16:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
[国内観光スポット(関西)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.