2173681 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

猫と財布に優しい生活

猫と財布に優しい生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年10月16日
XML

真正面からカメラを向けられてフリーズしているカマキリさん。
水滴がついているのは、私がジョウロで水をかけたから雫

このカマキリさん、ちょうどノドが乾いてたみたいで。
そばの葉っぱやオテテについた水滴をナメたりしてたんですが、そのうち顔を洗いはじめました。

耳のうしろまで手でこすって、その手についた水をナメて……
こ、これはまさしく、猫と同じ動きです!

オデコについていた水滴も、キレイにナメちゃいました。
オモシロイのでさらに水をかけてみましたよん雫これって動物虐待?


その昔、節足動物と脊椎動物の共通の祖先である古代生物の皆さんも、こうやって顔を洗っていたんでしょうか!?

あ、でも、脊椎動物って海中で誕生したわけで。
当時は手も足もなかったな……
海の中で顔なんか洗わないしな……

手足ができて陸上に進出したときには、昆虫とは完全に分かれていたと思うんですけど。
どうして動作が共通なんでしょうね???

カマキリの祖先から、ネコ族の祖先が習ったのでしょうか?
ネコの学習能力は高いですからね!

結局、よくわかりません。雫


まぁとにかく、カマキリもネコも、雨だと顔を洗いたくなるのは確かなようで……
うちには「ネコミミクロカマキリ」というのがいるので、これからも研究・観察を続けたいと思います。


青ハート猫に優しいミニ情報青ハート10/18【萩・宇部】動物健康相談、パネル展示





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月16日 13時16分56秒
コメント(0) | コメントを書く
[猫に優しい☆エコロジー] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.