379857 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あたしはあたしの道をいく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

2005.09.08
XML
カテゴリ:本@AC関連
やっと読み終わった。
「毒になる親-一生苦しむ子供-」講談社+α文庫
古本屋で210円也。

2週間かかった。
根を入れて読むだけの時間がとれないことも、頁が進まない一因ではあるのだけど、
それ以上に、苦読。

意味は分かるのよ。
とっても読みやすい本なのよ。
洋物嫌いのあたしが、抵抗無く読めるくらいには読みやすいのよ。
とってもとぉっても、読みやすいのよ。

だけど、イチイチ重くて……。
←グサっ
←ザクっ
←ドスっ
って感じで……。

自分の親を毒になる親だって認めるのは結構辛い。
幼子でない今も、親は絶対的善人だと定義しておきたいあたし。
守ってくれるはずの親自身が害毒だったなんて思いたくも無いあたし。
親側に悪意が無く、むしろ善意だったことは知っているあたし。
何度も話題提起しては言い逃れをされ、逆ギレ・糾弾され、その都度傷付いてきたあたし。
あたしはもう、自分にとって避けて通れない問題だってことは知っている。
いつか対決する必要があることも知っている。
それはもう、この本を読む前から分かってたこと。

あたしがココを始めたのは、カウンセリングを受けられなくなったから。
それは単に時間的制約のせいだったのだけど、
あたし自身にカウンセリングがまだまだ必要だってことは良く分かっていたし、
残念ながら担当カウンセラーがあたしに合わなくなってきていることも分かっていた。
でもあたしの中に在る諸々は一度きちんと向き合って整理しておくべき事項で、
整理していくのに、オーディエンスがあるということはとても重要だったけれど、
実生活に近すぎるダーリンをカウンセラー代わりにするのは危険だった。

あたしにとっては「口から発する言葉」以上に「文字になった言葉」は重要で、
「あたし自身」について語るのは口よりも文字が適していた。
文字であたし自身を語れて、ダーリン以外のオーディエンスがいる場所。
そして出来ればオーディエンスは生身のあたしとつながりの無い人。
ココはそういう意味であたしにとって最適だった。
だから、ココに色々書き込むことで自分自身を整理してきた。
いつか「トラウマサバイバー」になれたら、
めでたくここを閉鎖したいって思ってはいるけど、
それは今じゃないとも思っている。

だけど……
自分が掲げた当初の目的に反して、あたしはここに一人の知己を連れ込んだ。
シゴトへの考え方や息の合う同僚なのに、致命的にお酒に対する嗜好が違っている、
人間関係構築能力が著しく欠損しているあたしにとっては唯一に近い、大切な友人
……だったのだけど……。
あたしは彼にさえちゃんと伝えることができなかったみたい。
有態に言ってちょっと幻滅……あたし自身にも彼にも。
そんなわけで、井戸の底までめりこんで移転もしくは閉鎖検討中……。



あーもー、止め止めっ!!
あたしはあたしの道を行く。
あたしはあたしの道を行く。
あたしはあたしの道を行く。
あたしはあたしの道を行く。
あたしはあたしの道を行く。
あたしはあたしの道を行く。
あたしはあたしの道を行く。
あたしはあたしの道を行く。
あたしはあたしの道を行く。
あたしはあたしの道をいく。

おっしゃーっ!!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.17 16:06:12
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.