380330 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あたしはあたしの道をいく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

2012.01.03
XML
カテゴリ:親バカ日記
前記事続き



というわけで、色々簡単な記事を拾い読みしてるんだけど。

ネットで簡単に書かれてる範囲内では、あんま当てはまらんなー……。

不測の事態にやたら強いし。



タロウとハナコの一番の違いは、

ハナコは完璧主義で、間違いってものをしない。

タロウはアバウトで、間違えた後の対応が上手。

なのよね。



うーん……。

ちゃんとした本を読んだわけじゃないからアレだけども、違うっぽい。







私が今回、タロウのアスペルガーを疑ったのは、

タロウへの対応に苦慮してる、というのが原点。



前記事に書いたとおり、本当にタロウは自分の生活をコントロール出来てない。

学校に出かける時間が迫っていても、ボケボケしていたり。

就寝時間が迫っていても、宿題に手がつけてなかったり。

もちろん、早くしろ!の言葉は、百回くらいかけてる。

後ろに「!」の数もだんだん増えていく。

「いい加減にしろ!」の言葉もつく。

私だけじゃなく、大人が皆、イライラとしながら声をかけるのに、

全く気にするそぶりもなく、マイペース。



どうすれば、ヤツに言葉が届くのか。

どうすれば、ヤツは自分の生活をコントロール出来るのか。



もし、その理由が「障害」にあるんだとしたら、

周りがぎゃんぎゃん吠えたてても無駄、というか逆効果だよね、と。



あー……

まだまだ書こうと思ったんだけど、

チビが起きて来たので、続きはまた今度。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.03 08:53:25
コメント(2) | コメントを書く
[親バカ日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:タロウのこと(続き)(01/03)   でこ さん
とりあえず、宿題のこと。。。
6年生の姪っ子は、私が傍について問題を一問ずつ読みながら答えを一緒に考えて、彼女が書いた字を褒める、ということを、とても喜んでいた。
まだまだ、そういう年頃なんだと思うよ。
シナサイじゃなくて、シヨウが嬉しい。
ウッセー!!カマウナ!!って言われるまでは、必要なんだと。。。 (2012.01.10 07:17:28)

Re:タロウのこと(続き)(01/03)   あめふりん さん
おひさしぶりです。今年もよろしくお願いいたします。
ウチの息子はアスペの親戚???のPDDです。
息子はドクターに診断はうけていませんが、小学校から教育相談にいくように勧められたので心理系の専門課程がある大学の先生が行っている心理相談で発達検査、カウンセリングをしていただいたらPDDという告知をうけましたので、カウンセリングに数回通いました。

ハンディかハンディでないか?その正体を知ること、そして理解すること。私の場合は正体を理解したことにより、それまで謎に思っていたことがスッキリして親子の摩擦は減ったのではないかと思います。
何か?も大事なのですが・・・どうするか?はもっと大事なのでないかと思うのです。 (2012.01.13 21:15:17)


© Rakuten Group, Inc.