063417 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

はんどめいど たったかはうす 

はんどめいど たったかはうす 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

たったかはうす

たったかはうす

Category

Freepage List

2010年06月07日
XML
カテゴリ:2010年だよ~

またもやおばかなヤツに遭遇してしまった・・・

 先週、家での事。

ピンポ~ン
液晶を見ると作業着姿の30前後の男性。

「はい?」と出たら
案の定「近所に出来た○×ハウスです」と。

「はい?」と言うと

なんと、そやつは何と言ったと思いますか?

「家の人ですか?」だって。

また「はい?」といった所、更に
「この家の人ですか?」ときた。

「失礼ではないですか?」
に対してヘラヘラ笑っている。

 

先日の訪問営業の女性も変。

 「近所の○○です」
「どういうご用件でしょうか」
「すぐ近くに越してきたもので」
(ご近所、知っている限り引越しなどないので)
「はい?」と私。

「ご挨拶に来ました」だってさ。

「近所に越してきたあいさつってなんですか?」と尋ねようやく会社名を言った。
言われたところで、○×建設とか△生命とかではないからわけがわからない。

こちらも聞くつもりがないから「あーら、ごめんなさい。あなたが言っていることがわからないからこれで」とブチっと切ってしまいました。

 

当然、あちらも訪問営業という仕事だから必死で大変なんだろうとわかっている。
ただ、節度や常識は持っていて欲しい。

 新聞の勧誘だって、怪しげなおじさんではなく、田舎から出てきたばかりの学生さんのもじもじしている姿が映っていたら、3ヶ月なら、と言ってしまう。
 個人商店の奥さん(牛乳屋さん)が、慣れていない営業に来た時もやっぱり頼んでしまったりします。

 今現在は必要なくても、家関係(リフォーム・修理等)はその人の感じがよければ、パンフレットはもらっておくのに、と思います。

 

 こういう世の中だからこそ、ちょっとした人間性や誠意って大事な気がします。

 

 話しは変わりますが、なんだかお天気が変ですよね。
梅雨になって良い時期なのに、清々しい日々が続いています。
5月だったでしょうか?
こちらは野菜が無くなってしまい、キャベツ一つが350円だった事もあります。
あの時は高騰し続けた値段よりも、野菜そのものが無い状態でした。

4月には雪が降ったし・・・
というわけで、今頃?な画像です。
201004174月の雪

すぐに溶けてしまいましたが、今年4月17日の雪景色です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年06月07日 09時16分34秒
コメント(4) | コメントを書く
[2010年だよ~] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.