064306 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日日是好日

日日是好日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

コメント新着

アンクルガーデナー@ Re:リハビリです(05/15) リハビリとは? どうされたのでしょう? …
アンクルガーデナー@ Re:ま・・まずい!!(04/12) いやぁ、生きていたんですね。 なんか、…
アンクルガーデナー@ Re:お詫び&予告(11/09) 突然、復活しますね。 お元気でしたか? …

購入履歴

2008年06月22日
XML
カテゴリ:食と安全
こんばんは 
皆さん 昨夜は夜更かしせず 早々に電気を消しましたか??

東京ドーム

外周装飾ライトが消された東京ドーム(21日午後8時7分)
薄闇に浮かぶ東京ドーム、サミット「七夕消灯」PRに一役 (読売新聞)

一日だけでなく 日々少しずつでも 自分のできることに取り組みましょうネ


さて 本日のお題の話

実は毒!うっかり食卓に…アジサイの葉で食中毒

6月22日19時39分配信 産経新聞


 アジサイの葉は有毒なので、ご用心-。
茨城県は22日、つくば市内の飲食店で料理に添えられていたアジサイの葉を食べた客8人が食中毒症状を訴えたと発表した。
2人が病院で検査を受けたが、全員快方に向かっている。

 県によると、アジサイの葉などには「青酸配糖体」と呼ばれる有毒成分が含まれ、胃の中の消化酵素と反応することで、青酸(シアン)が生成され、中毒症状を引き起こすという。

 店はアジサイが有毒植物と知らず料理に使ったとみられ、県は「アジサイの葉による食中毒は極めて珍しい」(食の安全対策室)としている。

 つくば保健所によると、13日夜、同市金田の飲食店にいたグループ19人のうち、34~60歳の男女8人が、食事を始めて約30分後におう吐などの症状を訴えた。
8人はいずれも「鳥肉梅しそ和え」に添えられていたアジサイの葉を食べていたことが判明した。


先日 生協の冷食が原因で食中毒なんてニュースがあったので 
食中毒についてカキコしようと思っていた矢先 意外なもので食中毒が!!!

球根類など誤って食べたことでの食中毒は聞くのですが、
「あしらい」に
使った葉が原因とは珍しいです。

身近な植物でも 有毒なものは結構あります。

間違えやすい有毒植物

キノコや海藻を入れずに 200種類以上もあるそうです。

こちらのHPには載っていませんが 夾竹桃も有毒な植物として有名です。

知らずに 子供のころ おままごとに使ってました><;;

無知って怖いですね。

これらは 健康食品や薬に使われるものもあり 
本当にさじ加減ひとつで
毒にも薬にもなるのですね。


自然植物をブレンド山本漢方 羅布麻茶「ラフマ茶」(8g×24包)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月22日 20時47分56秒
コメント(0) | コメントを書く
[食と安全] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.