1937052 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

natural feeling

natural feeling

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013/05/24
XML



今月の初めにお遍路の旅、満願しました。

平成21年6月3日からはじめた四国の旅。

最初は一年に2・3回ではじめたの


だけど、昨年から旅を急いで

今年は毎月四国を訪ねました。

全行程、日帰りという強行軍。


母も私も頑張りました。


まだ、別格のお参りもあり

別格のお参りが終われば

四国八十八ヶ所の一番霊場と別格の一番霊場にお礼のお参りをし

その後、高野山に行って

それでほんとうの満願になるの。


この旅の思いはその時に記したいと思っています。


ただ・・母との旅が終わりに近づくと

少し寂しくて、アップするのが遅れてしまったわ。



四国八十八ヶ所

26番 金剛頂寺(こんごうちょうじ)



26金剛頂寺.JPG



25番 津照寺(しんしょうじ)


母が頑張っている後姿です。



25津照寺(しんしょうじ)母の後ろ姿.JPG



26番 最御崎寺(ほつみさきじ)



24最御崎寺(ほつみさきじ).JPG



ここが最後のお寺になりました。


このあと国道を東に行くと


室戸岬には中岡慎太郎像が立っていて

前に書きましたが

桂浜に立つ、坂本龍馬とにらみ合っているそう。


太平洋が一望できる場所に立つ、両名の目は遠く外国に向けられていたのでしょうね。





中岡慎太郎像.JPG




懐かしいポスト^^.JPG


懐かしいポスト^^



ここを少し東に行くと国道沿いに見れるのが御厨人窟(みくろど)



)御厨人窟(みくろど).JPG




*御厨人窟は平安時代初期、当時青年であった弘法大師がこの洞窟に居住したと伝えられている。この洞窟から見える風景は空と海のみで、ここから「空海」の法名を得たとされる。*


中に入って外を見てみましたよ^^



外にでて、今度は海のそばを歩きました。



乱礁遊歩道1.JPG




ビャシャコ巌.JPG



ここにはビシャコ巌という岩があります。

悲しい伝説があって

昔、おさごさんという美人がこの近くにいて

毎日たくさんの男性が船をこの場所につけて求愛。

その煩わしさに耐えかねて、巌頭から

「これから私のようなつらい思いをする娘ができませんように、この室戸には美人が生まれませんように」と身を投げたそうです。


・・・・美人も辛かったのね^^;・・・




室戸岬海岸1.JPG







室戸岬海岸2.JPG



この日は、我が家を出るときは寒い朝でしたが

高知は初夏の暖かさ^^


遠いところまで、いつも長い運転をしてくださった運転手さんに

あらためて心より感謝いたします。


長い旅はあと少し・・


あと数回の母との旅を無事回れるように

今日もこうして記しました。


最後の高野山まで母が元気でお参りできることを願って・・



いつも温かいコメントほんとうにありがとうございます。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/05/24 05:05:34 PM
コメント(20) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.