1936932 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

natural feeling

natural feeling

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013/07/05
XML



先月の初旬に四国に行ってきました。

香川県、徳島県、愛媛県の三県の県境を越えながらの


別格のお参り


17番 神野寺・・・香川県

15番 箸蔵寺(はしくらじ)・・徳島県

14番 椿堂・・愛媛県

13番 仏龍寺・・愛媛県



今日は、箸蔵さんと仏龍寺の画像を

私の記録として、

そして、母との思い出として載せます。


四国の旅を始めて5年目、

八十八ヶ所は満願させていただき

あとは別格の二十寺。

今回4ヶ寺をお参りさせていただき、あと一回で

108ヶ所のお参りの満願をむかえさせていただきます。

17番神野寺のお参りを終えて

15番箸蔵寺に行くには


ロープウエイに乗ります。

また貸切だったよ。


ほら、麓がこんなに綺麗に見えるよ^^


母はここに立って、じっとロープウエイを観ていた。



1別格15番箸蔵寺(はしくらじ)ロープウエイ.JPG



高い所だね・・って母が言う。


だけど、ここからが大変。



2別格15番箸蔵寺(はしくらじ)この階段を上って左をむくと.JPG



少し歩くと、この階段を登る。


行く前に階段がとてもきついから・・って聞いていた。


これだと大丈夫って思って登って、左を見ると・・



・・↓・・・・




3別格15番箸蔵寺(はしくらじ)この階段を上って左をむくと (2).JPG



長く急な階段が続く・・


立ち止まって見上げていた母。


無理かな・・って思ったら、手すりを持って頑張って登り始めた。


何度も何度も立ち止まり、休憩しながら。


後で聞いたら、手すりを必死で握り締めて

絶対に後ろは振り向かなくて、後もう少しって

そう思いながら頑張ったんだって・・



4別格15番箸蔵寺(はしくらじ)母の姿・・・.JPG


お遍路さんをはじめたころ。


もう歩けなくなりますよ・・って医師が言う状態だった。

具合が悪くなって、自分で立てなくなった時期があり

もう行けないかもしれないな・・って弱虫の私は思っていた。

だけど、母は介護の方の認定も拒否して

押し車をおして、毎日、毎日、足の筋肉をつけ

自分の足でお参りさせていだだいた。

この姿をご覧になって、

「腰がこんなに曲がっているのにみっともない・・」って

意地悪な方は思われるかもしれない。

私にはどんな美しい姿の方より輝いて見え

涙が止まらなかった。

立って、お参りは出来ないから

椅子の無いところでは、地面にタオルをひいて

他の方の邪魔にならないところで、膝をついて、何かに手をそえてお参りするの。


お母さん、あなたはどうしてこんなに頑張れるの?


頑張った後は、こちらのお寺で予約していた

精進料理をいただきました。


5別格15番箸蔵寺本堂.JPG


見事な本堂です。


新緑がとても美しかったよ。


お昼を済ませ、またロープウエイで麓から

14番 椿堂まで。

ここは小さなお寺で、他の方もいらしたので写真無いです。

そして、この日最後のお寺

13番 仙龍寺。


ここは車で坂を登ってもらっても急で

車がしんどそうだったわ。


皆さまご存知の「金比羅山」の奥の院になります。


6別格13番仙龍寺(せんりゅうじ).JPG



山の神様が迎えてくださっているようだった。

この写真のしたのほうに湧き出ている水をいただいて帰りました。





7別格13番仙龍寺(せんりゅうじ).JPG





8別格13番仙龍寺(せんりゅうじ).JPG




このお寺は入り口で履物を脱いで、外とも言えるような階段や廊下を歩きます。


冬は絶対に足元が凍り付いているわ・・





9別格13番仙龍寺(せんりゅうじ).JPG



不思議な建物だった。


ここでお念珠を購入したよ。


母との旅が終わりに近づきました。


思い出としてアップしようと思うのですが

なかなか進まなかった・・


108箇所の満願はお礼のお参りとあわせて

四国の旅は、あと2回。


たくさんの場所での事が思い出されるね、お母さん。


あなたの頑張りを見て、泣き言ばかり言っていた私も頑張れた。


もう少し、さいごまで一緒に行こうね。



今日は私の記録のブログでごめんね。


いつも温かいコメントほんとうにありがとうございます。


*ずっと一緒に旅してくれたデジカメも

この旅が終わるとメンテナンスしないとね*





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/07/05 05:54:22 PM
コメント(11) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.