037030 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ニュース速報NEXT

ニュース速報NEXT

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

teck3894

teck3894

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

Comments

rodjer@ ynSgfzgJOkpCZjmIEa rJn91H http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
klark@ NXDvTkqlfxsDsctfl 3FxWee http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
john@ gDgdbGNHVlME AWYLhd http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ aYBTzEMIONokWWHXWxH IWOaDB http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
horny@ vXvRQeaPHrm DRatAn http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

Headline News

Free Space

設定されていません。
2012年06月11日
XML
テーマ:ニュース(99698)
カテゴリ:カテゴリ未分類
県内の生活保護受給者が増え続けている。県の集計によると、
2011年度の生活保護受給者(平均値)は前年度比1811人(8・0%)増の2万4419人となり、
18年連続で上昇。この10年間で倍増し、県全体で約120人に1人が受給している計算だ。
県福祉指導課は「景気が大幅に回復しない限り、今後も増加傾向は続くのではないか」とみている。

同課によると、受給者は戦後の一時期を除いて徐々に減少し、1993年度は8720人と過去最低に。
しかし、その後は増加に転じ、08年のリーマン・ショック以降は対前年度比の伸び率が13・6%(09年度)、
14・7%(10年度)と増加傾向が著しい。11年度に県と県内32市が支出した保護費は総額約421億円に上る見込み。

受給者の伸びで特に目立つのは就労可能な現役世代。高齢者世帯(44・8%)と傷病者世帯(26・0%)が
上位を占めるが、現役世代が含まれる「その他の世帯」は11年度、前年度比1・3ポイント増の14・2%となった。

各福祉事務所は職業相談指導員を配置するなどして、就労促進に力を入れるが、受給者の増加に歯止めはかかっていない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年06月11日 09時16分15秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.