1404137 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

天然仙人とその世界

天然仙人とその世界

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

ニューストピックス

プロフィール

tennen_sennin

tennen_sennin

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カテゴリ

2008年11月05日
XML
テーマ:たわごと(26605)
原始時代は、暦が無かったから、当然誕生日も無かった。

誕生日というものは人間が作った、”自分が自分であるための印”であったと拙者は考えるのである。

数理には霊導力があるので、その数字の数理の霊導に左右される。

だから、生まれた年月日の数理によって人間は左右されるようになった。


誕生日に関する占いは、四柱推命、星占いなどで使われるが、あまり難しく考える必要は無い。

こんなことを書くと、怒られるが・・(^^;)


じゃから、ワシは、誕生日などは、自分の好きな日に変更して吉日にするが良い、と教えている。

4月1日は、”四月バカの日”だから、2日か3日に変えて、イメージの払拭を図るべきなのである。

でも、この日は、実際、吉日なんじゃがね(^^)


ちなみに、仙人流姓名学の上での悪日は・・・

・月日の数字の合計が、良くないモノ(9、19、26、28、・・)
・日の一桁の数字が良くないモノ(9、、)

これらは、例えばの例じゃが。 
 
 
まったく、数理の霊導はあらゆるところで、影響を及ぼしておる。


気のせい?? 
 
 
 (^^;) 
 
 
  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月05日 11時09分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[占い(姓名判断・鑑定)] カテゴリの最新記事


バックナンバー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

楽天カード

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.