1404166 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

天然仙人とその世界

天然仙人とその世界

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

ニューストピックス

プロフィール

tennen_sennin

tennen_sennin

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カテゴリ

2012年01月30日
XML
「不運な」名前の人は自尊心が低く、孤独になり、喫煙する傾向が高いとの調査結果がでた。記事によると・・


『最近出産をした米歌手ビヨンセの赤ちゃんが「ブルー・アイビー・カーター」と名付けられたことが話題になったが、聞きなれない珍しい名前を子供に付ける傾向が高まっているのは日本に限らないのかもしれない。

しかし、名前が人生に与える影響は想像以上に大きいようだ。

「不運な」名前の人は自尊心が低く、孤独になる傾向が高いと社会心理学の学術論文が発表したのだ。

論文を発表した研究者は、1万2000名の成人を対象に名前の好みに関する調査を行ったところ、大半の人が「好みではない名前の人と関係を築くよりも、むしろシングルでいる方がいい」と回答したという。

また、オンラインでデート相手を探しているドイツの男女4万7000名に写真のないメールを送ったところ、「アレクサンダー」や「シャーロット」といった人気のある名前は「ケビン」や「マンディー」のような人気のない名前よりも2倍以上の数のプロフィール閲覧数があったという。

名前による人気の差は確かに存在するようだ。

研究論文の著者は「ある名前に対してどのようなイメージを持つかは、ほとんど無意識に行われます。

新聞記事や物語、歴史によってイメージは作られます」と説明する。

そして、名前の影響はパートナー選びだけではないと著者は言う。

1万2000名の成人を対象に行った調査に基づくと、「不運な」名前の持ち主は「喫煙する傾向が高く、教育レベルが低く、自尊心が低い傾向にある」のだそうだ。

「こうした事は名前の良し悪しで全て決定されるわけではないが、名前の影響も少しはある」とのこと。

名前が人生を全て決定づけるわけではもちろんないが、その影響は予想以上に大きいものかもしれない。

馬鹿の言うセリフじゃが「たかが名前、されど名前」・・。

日本でも珍名・奇名を子どもに名づける親が増えているが、それが子どもの人生に与える影響はいかほどのものか、気になるところである。』



ただね~、姓と名前のバランスが、あくまで、重要。

それでも、画数の良くない名は、やはり、運勢が低いのは仕方の無いことじゃね~。

海外でも、そうだから、日本では姓名学の昔の権威が、データで証明している。


ところで、最近、『笑っていいとも」で、面をかぶった占い師が出没しておる。

その御仁は、被験者の、子供の頃の「心が折れた」ことまで分かるらしい^^

若いのに、中々の勉強家じゃ^^


しかし、テレビで面が割れるのが困るのに、度重なる出演・・

怪しいにゃ~^^
 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月30日 21時16分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[占い(姓名判断・鑑定)] カテゴリの最新記事


バックナンバー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

楽天カード

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.