1404098 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

天然仙人とその世界

天然仙人とその世界

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

ニューストピックス

プロフィール

tennen_sennin

tennen_sennin

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カテゴリ

2013年05月20日
XML
仙人の姓名学では、ある程度は観るが、末尾の音だけ観てもの~・・

ワシは、参考程度かの~^^


★人から呼ばれる自分の名前の音が、性格形成に影響する?!


皆さんは、ご自分の名前の由来を知っていますか? 親や親戚が名付けた場合、その名前には大抵「こんな人間になってほしい」といった願いが込められているものです。

姓名判断などで付けてもらった名前でも、人生で苦労をしない、縁起のいい漢字や字数を選ぶことが多いです。

人の名前には、本来持っている意味とは別に、その人の人生を左右する要素が含まれている、と私は考えています。それは、「音の持つ力」です。


誰かが言葉を発音したとき、その意味とは別に、音を耳で聞いた際に抱くイメージというものがあります。そのイメージを決定付けるのが、母音です。

人から自分の名前を呼ばれるということは、自分の名前の母音が持つイメージを、無意識に刷り込まれるという作業です。

名前の中でも、とくに最後の母音のイメージが耳に残りやすく、一番強く影響するといえるでしょう。

日本語の母音は、「a、i、u、e、o」の5つ。この母音が持つイメージから、性格分析をしてみましょう。


■「ユカ」「アイカ」「テツヤ」「タクヤ」など母音が「a」で終わる名前の性格分析と恋愛傾向

母音が「a」で終わる言葉には、聞く人にキツイ印象を与える、強い力を持った言葉が多いものです。

たとえば、「バカ」、「コラ」、「ふざけるな」など、怒りの言葉には母音が「a」で終わるものが多いですし、「イヤ」という拒絶の言葉も、母音が「a」で終わるためにキツイ印象を受けます。

そのため、母音が「a」で終わる名前の人には、恋愛においてもキツイ性格、芯の強い性格の人が多いようです。

女性なら「ミカ」、「アヤ」、「カナ」、男性なら「タクマ」、「テツヤ」、「アキラ」などなど。

また、末尾が違う母音でも、他に母音の「a」が多い名前は、この傾向が適用されます。「ナナコ」、「タカオ」などがそうです。


■「エリ」「ヒロキ」「リュウジ」「タカユキ」など母音が「i」で終わる名前の性格分析と恋愛傾向

母音が「i」で終わる言葉は、歯切れが良くピシッとしたイメージを受けます。「有り」、「無し」のほか、許可を与える際の「よし」、告白をする時の「好き」など、はっきりとした断定の言葉が多いですね。

ちなみに、「好き」ではなく「好きだ」と告白すると、母音が「a」になるため、より力強く告白することができます。

話を元に戻すと、母音が「i」で終わる名前の人には、竹を割ったような性格、つまり爽やかで率直な性格の人が多いようです。…

女性なら「マキ」、「アイ」、「サトミ」、男性なら「ヒロキ」、「サトシ」、「シンイチ」などです。

また、5つの母音の中では、「i」の母音を持つ名前の人が一番異性にモテる傾向があります。


■「ショウ」「ミク」「リュウ」「アユム」など母音が「u」で終わる名前の性格分析と恋愛傾向

母音が「u」で終わる言葉からは、暗さや、無感情なイメージを持つことがあります。

「ウウ」、「ムム」など、うめき声は母音が「u」であることが多いものですし、動詞の終止形語尾は「走る」、「見る」、「触る」など、母音が「u」で終るもの。

そこからは淡々としたイメージしかわきません。

そこで、母音が「u」で終わる名前の人は、根暗な性格だったり、恋愛感情を表に出さないクールな性格だったりする人が多いようです。

女性なら「ミウ」、男女共にある名前で「リョウ」、男性なら「コウタロウ」、「エイサク」など。


■「ヨウスケ」「ナミエ」「ハナエ」など母音が「e」で終わる名前の性格分析と恋愛傾向

母音が「e」で終わる言葉は、そこから先に希望がある、可能性を感じさせる言葉が多いように思います。

「前」、「上」、「休み明け」など。「がんばれ」、「走れ」などという励ましの言葉も、母音が「e」で終わりますね。

そこで、母音が「e」で終わる名前の人には、頑張り屋、努力家の人が多いようです。

女性なら「ユキエ」、「タエ」、「ネネ」、男性なら「ヨシタケ」、「ヒデ」、「ユウスケ」など。

この人たちは、恋愛に溺れるより、仕事や趣味に没頭する傾向が強いといえるでしょう。


■「ユウコ」「ジュンコ」「トシヒコ」など母音が「o」で終わる名前の性格分析と恋愛傾向

母音が「o」で終わる言葉は、ほんわか、のんびりしたイメージを抱きます。

「ほのぼの」という言葉自体、すべて母音は「o」ですし、「バカ」という言葉より「アホ」という言葉のほうが優しく聞こえるのも母音「o」が持つイメージの影響力でしょう。

そのため、母音が「o」で終わる名前の人には、優しく癒し系の人物が多いもの。

男性が女性に優しいイメージを抱くのも、末尾に母音が「o」である、「子」がつく名前が多いせいかもしれませんね。

しかし、先述の通り「子」が付くからといって、その他の母音に「a」が多い名前の持ち主はキツイ性格の場合もありますから、世の男性はご注意を。

男性の名前でも「マサト」、「タカオ」など、一見末尾が「o」の名前でも、前の二文字の母音が「a」である名前が多いもの。…

母音が「o」で終わるからといって、一概に癒し系の人物とは言い切れないのです。


■「ケン」など母音が「n」で終わる名前の性格分析と恋愛傾向

撥音「n」で終わる名前についてですが、「n」の場合、音のイメージというものがありません。

だいたい、誰の名前にもさん付け、君付けをすれば「n」で終わります。

ですから、リンさん、ケンさんなど、撥音の「n」で終わる名前の方は、末尾以外の文字の母音が、性格形成に影響しているといえるでしょう。


■名前の母音別・恋愛における相性分析

名前の母音による相性分析結果は、わかりやすく表にしてみました。

基本的には末尾の母音で判断しますが、名前の中に2つ以上同じ母音がある場合は、そちらも参考にしてみてください。

こうして見てみると、やはり母音が「i」で終わる名前の人は、そのほかの人と比較的相性がいいため、モテるわけです。

一般的に、爽やかで率直な性格の人とはつきあいやすいものです。』と・・・



仙人の姓名学では、一応、天上音、天下音、地上音、地下音の相生、相克を観る。

つまり、姓の最初と最後の音、姓の最後の音と名の最初、名の最初の音と名の最後の音など・・

相生、相克を観るんじゃ。

一か所だけ見るのは、片手落ちじゃ^^

相性なら、ほかのモノを利用した方が、いいぞなもし!^^
 
 
  
 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年05月20日 23時04分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[占い(姓名判断・鑑定)] カテゴリの最新記事


バックナンバー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

楽天カード

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.