452545 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ギリシャリクガメ飼育日記

ギリシャリクガメ飼育日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

atsu5249

atsu5249

Calendar

Comments

タケノコの会@ また書いてください! 僕はこのブログが大好きでずっと読ませて…
タケノコの会@ また書いてください! 僕はこのブログが大好きでずっと読ませて…
atsu5249@ りくりく☆さん 少しご無沙汰ですが、お元気でしょうか。 …
りくりく☆@ Re:続々と誕生(07/24) こんにちは~♪ 大変ごぶさたしてます …
atsu5249@ いずみるるさん コメントありがとうございます。 >最…

Freepage List

Category

2008.04.06
XML
カテゴリ:飼育開始
今日は、朝から非常に良い天気でした。
4月になって、ようやく、我が家の狭い庭にも日光が当たるようになってきたので、今シーズン初のカメ牧場を少しばかり開設しました。

2008-04-06_70001.JPG

我が家の暴れん坊、怪獣マーブルも、あちこちかじったり、脱走を企てようとて失敗したり、元気にしてました。

2008-04-06_150001.JPG

やっぱり、暖かくなったこの季節はいいですね。スマイル


さて、本題ですが、最近、家族の誰かが用事があったりして、そろって出かけることが少なかったのですが、久々に、今日は、花見を兼ねて昼前から家族全員でドライブに出かけました。車

向かったのは、埼玉県こども動物自然公園

ここに行くのは初めてですが、ホームページによると、桜も多く、また、カメもいるとのこと。


家から1時間弱で到着。着いてみると、桜はもうピークを過ぎて散り始めていましたが、桜吹雪がきれいに降ってました。

2008-04-06_560001.JPG
  ミーアキャットもお花見中。

この動物園、中がとても広くて、園内の移動がなかなかキツイ。
ちょっと花見のつもりが結構、クタクタになってしまいました。

ここの名物は、コアラなのですが、
2008-04-06_680001.JPG

やはり、我が家の関心の的は、・・カメ。

ホウシャガメ、アルダブラゾウガメ、ケズメリクガメなど、種類は多くはないのですが、楽しませていただきました。

2008-04-06_290001.JPG
 ケズメリクガメ&アルダブラゾウガメ

2008-04-06_410001.JPG
 メスのヒョウモンリクガメに攻撃をするアルダブラ。・・カメの雄は、どこのカメも一緒。・・しょんぼり

 このカメコーナーには、ケズメリクガメ、アルダブラゾウガメ、ホルスフィールドりくがめが一緒に飼育されていたのですが、私がカメを見ている横で、ちょっと気になったのが、親子連れの会話。
 「ほらほら、カメの赤ちゃんがいるよ。かわいいね~。」
 このお母さん、ホルスをケズメリクガメ、アルダブラゾウガメの子供と思ったようです。
 実際には、ケズメリクガメやアルダブラゾウガメまだまだ子供で、ホルスの方が大人だと思いましたが、説明したいのをこらえ、立ち去るのを待ちました。(笑)

まあ、そんなことはどうでもいいのですが、本当に今日は暖かくて気持ちの良い日でした。スマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.06 18:33:47
コメント(8) | コメントを書く
[飼育開始] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.