084588 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

情熱   

情熱   

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

いまここ鉄人

いまここ鉄人

Favorite Blog

まだ登録されていません

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Comments

さくさくです!@ Re:007(12/01) さくさくでーす? ぱぱ 新しいの書いたら…
チェリー@ Re:ABC篠山マラソン結果(03/07) そんなことないですよ、いつも地道に頑張…
桜の木@ 講演会 私も瀧本先生の話を聞きたいと思い、同じ…
植木@ Re[2]:歯医者(10/15) そうそう~岡山から出てきて西区の伊川谷…
いまここ鉄人@ Re[1]:歯医者(10/15) ごめん、国公立文系コースで一緒やったっ…

Freepage List

2009.11.21
XML
カテゴリ:書籍紹介 

鎌田浩毅著「知的生産名生き方-ロールモデルを求めて」(東洋経済)を読んだ

京大・鎌田流 知的生産な生き方-ロールモデルを求めて

派手な衣装の著者の写真が大きく表紙に載っている本に目が留まった。

「鎌田浩毅??」誰か知らないがペラペラめくってみて、まあ面白そうかなと買ってみた。

京大の教授で結構テレビにも出ている様子。・・・だが、自分は見たことが無い。

どうやらこの本の前の「一生モノの勉強法」が売れて今回に繋がったようだ。

著者紹介:鎌田浩毅

1955年、東京生まれ。東京大学理学部卒業。通産省を経て97年より京都大学大学院人間・環境学研究科教授。理学博士。専門は火山学・科学コミュニケーション。テレビ・ラジオ・雑誌で科学を解りやすく解説する。火山研究のほか啓発と教育に熱心な「科学の伝道師」。モットーは面白くて役に立つかっこいい教授。

目次紹介

  1. 知的生産の現場で
  2. 本は手元に置きたい
  3. 知的な生き方には教養が不可欠だ
  4. 京都に暮らす
  5. 食と豊かな人生
  6. 旅行-非日常という楽しみ
  7. 瞑想的な生活とオフタイムの効用
  8. 人と人とのかかわりから生まれる「活きた時間」

感想

著者の専門の火山学や、生活スタイル、ファッションには何も興味が湧かなかったが、この鎌田浩毅という京大の教授がとても人生を謳歌しているのはよくわかった。

好奇心が強く、さまざまなことに手を出し、研究し、自分の趣味とし、生活の一部にまで落とし込み楽しんでいる風がよくわかる。

別に大した内容を書いている本ではなかった。それなのに影響は受けた。

例えばこの本の中で鎌田教授が進めているJazzの名盤とやらを2枚早速購入し、夕食の際に聴いている。

 

 

 

 

テレビを消し、いきなりJazzを聴き始めた親父に家族もびっくりしているに違いない。

2枚ともかなりいい感じのCD。名盤と呼ぶにふさわしい。

京都の良さや不思議な点を多く解説してくれている点も面白い。京都人ならではの作法やいいまわし。一見面倒くさい表現も歴史と品格があるようだ。

参考箇所を最後に

  • 30年後の人たちはどのような暮らしをしているのだろうか、と思いをめぐらせます。そのころには何が最も必要なのでしょうか。それを推察しながら、今すべきことを考えてゆくのです
  • ライフワークともいえる30年スケールの仕事が、日々のスケジュールの何パーセントを占めているのかはとても大事です。私は真っ黒な手帳を見ながら、これを常に点検しているのです。
  • 名著は現代を生きる上で必要な羅針盤である。
  • 自分の本棚に置いてあればいつか必ず必要になるのが名著
  • 読書には「消費的な読み方」と「生産的な読み方」がある。
  • 書物を読み自らの頭を本に支配されるのか、あるいは本を使って自分の頭で考え始めるのか、という差は大変大きいのです。この認識から、まったく異なる人生が始動するといっても過言ではありません。
  • ペットボトルの水、ドライフルーツ、ペンライトを常備することが日本人の常識になってほしいと思います

ひとつ間違いなく言えることは、こんな教授に講義してもらえる学生はとてもとても幸せだと言うこと。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.21 21:33:33
コメント(0) | コメントを書く
[書籍紹介 ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.