2103165 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワブ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワブ!

ワブ!

フリーページ

サイド自由欄


リッラクマ

うさぎのしっぽ

うさぎの丘

ワブ! @ ウィキ

2009.08.04
XML
テーマ:鬱病(2268)
カテゴリ:うつうつ
昨夜,『精神科ER 緊急救命室』を読み終わりました。筆者は東京都立府中病院で3年
間,精神科救急を担当した精神保健指定医です。精神科救急なので,本にはうつ病以
外のことも書いてありますが,ここではうつ病に関する部分について紹介します。

抗うつ薬が開発される以前は,うつ病に対する有効な治療法は電気けいれいん療法ぐ
らいでした。しかし,以前は,精神科病院では治療以外の目的でこの治療法を使われ
てきたという負の過去を背景に持っている治療法なので,この治療法の選択をためら
う精神科医も多いそうです。傾向としては,「箱根の関所」を境として,東では積極
的にこの治療法を選択し,西では消極的なのだそうです。

現在は全身麻酔をしてからこの治療法を行うし,回数も6回~12回が目安になってい
ます。この治療法を実施する前には,患者や家族の同意はもちろんですが,その他に,
脳のMRI,脳波,心電図,胸部X線写真,採血などの検査を行って,その結果大丈夫な
らば電気けいれん療法を行うことになっています。電気けんれん療法は略して ECT
(Electro Convulsive Therapy) と言われています。

負の背景というのは,以前は病院内において,病院職員の意のままに動かない入院患
者に対して,治療としてではなく,「懲罰」としてこの治療法を使っていたそうです。
「懲罰」として使っていたのですから,その頃は全身麻酔をしないでこの治療法を行
うのが普通だったのでしょうね。

以前私が読んだ本には,マレーネ・ディートリッヒも電気けいれん療法でうつ病の治
療をしながら仕事をしていた,ということが書かれていました。彼女の時代だと全身
麻酔はしなかったんじゃないかなぁ,多分。なにしろ数十年前のことですから。数十
年前からうつ病に有効な治療法であることはわかっているので,抗うつ薬よりもその
有効性には歴史があります。


これがその本です(↓)。ハードカバーです。
精神科ER 緊急救命室

著者:備瀬哲弘
出版社:マキノ出版
サイズ:単行本
ページ数:302p
発行年月:2005年08月

ISBN: 9784837670469
本体価格:1,500円 (税込 1,575 円) 送料無料

◆Amazonマーケットプレイスには古書もあります。『精神科ER 緊急救命室


その後,文庫本化されました(↓)。
精神科ER 緊急救命室
  集英社文庫

著者:備瀬哲弘
出版社:集英社
サイズ:文庫
ページ数:302p
発行年月:2008年11月

ISBN: 9784087463743
本体価格:590円 (税込 620 円) 送料無料

◆文庫本もAmazonマーケットプレイスの古書があります。『精神科ER 緊急救命室



ポチッとね♪
ブログランキング・にほんブログ村へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.04 15:13:15
コメント(2) | コメントを書く


カレンダー

お気に入りブログ

コメント新着

大吉幸せタクシー@ 1年あっという間に 13年かあ なんとか病気と闘いながらやっ…
大吉幸せタクシー@ Re:スタンドアロンだった VIA製マザーボード+Windows 98 SEがネットワークに接続(01/29) 今年は来るのが遅れました 東日本大震災発…
kittnite2000@ Re:レクを強制するな!(07/01) 僕もそう思います!!!! 僕の学校でもや…
大吉西日本より@ Re:スタンドアロンだった VIA製マザーボード+Windows 98 SEがネットワークに接続(01/29) 毎年1年経つのが早く感じます 私は無理…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.