1835207 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

海山田高原鉄道へようこそ!改め海山田高原高速鉄道へようこそ!!

海山田高原鉄道へようこそ!改め海山田高原高速鉄道へようこそ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

海山鉄

海山鉄

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

カテゴリ

コメント新着

さかえちゃん@ Re:海山鉄検車庫便り 2016/09/18(KATOの寝台客車にTormを入れた)(09/18) はじめまして、3年前にNゲージに再燃し…
海山鉄@ Re:当ブログ運用休止いたします。(02/08) ながやんさん 毎度 そんな事ありました…
ながやん@ Re:当ブログ運用休止いたします。(02/08) まいどー。 お疲れ様!! 最初に、「ブロ…
海山鉄@ Re:行って来ました! 名鉄ハイキング 味鋺(01/16) zr4様 こんばんは コメント書き込み有り…
zr4@ Re:行って来ました! 名鉄ハイキング 味鋺(01/16) おはようございますお邪魔しています。 う…
海山鉄@ Re:行って来ました! 名鉄ハイキング 味鋺(01/16) ながやんさん 毎度~! コメント書き込み…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年12月18日
XML
カテゴリ:鉄道模型

DSCN5195.jpg

お早う御座います 海山鉄です。
本日の朝の一コマです。

名古屋は予想以上の大雪で20cm超えでした。
朝7:00の室温13.3℃ 湿度59%Rh
なかなか蒲団から出られませんでしたね~

この記事を書いている10:30時点でも未だ雪が舞っています。


前回の記事で『ベスト・オブ・ザ・イヤー 鉄模2014』やってみても良いな。
って言った後、ぢゃあ実際やってみようと。

いろいろ調べなおし、今年入線、入庫を果たした車両はNで69セット、H/Oで13両。
(車両セット、機関車で新製品と再販品を含む。H/Oは車両のみ)

今年は暴走しすぎでした(爆)

今回も海山鉄の独断と偏見に基づいて
『Best Of Year 海山田高原高速 2014』
をやってみたいと思います。

今回はそのN編です。
まずは電気機関車部門
第3位
DSCN5201.jpg
TOMIX 9101 EF64 0番台 4次車

第2位
DSCN5200.jpg
KATO 3077-1 EF10 3次形

第1位
DSCN5199.jpg
KATO 3075-1 ED75 1000番台 前期型

電気釜も含め、車両セットに比べると機関車は少なめの入庫
富のロクヨンは今年新製品として発売されてませんが3位食い込みました。
KATOのコンデンサカットで更に魅力的に為った釜で1位 2位を獲得
次点でマイクロのEF13が続きます。


続いてディーゼルカー部門
第3位
DSCN5204.jpg
KATO 7013 DD16

第2位
DSCN5203.jpg
KATO 10-1127 DD16 304 ラッセル式除雪車セット

第1位
DSCN5202.jpg
KATO 7008-8 DD51 500 中期耐寒形 (3灯形)

基本ディーゼルカーは入線コレぐらいです。
やはり特異形状の三つ目が1位をゲット。
以上です。

続いて蒸気機関車部門
第3位
DSCN5207.jpg
KATO 2016-4 D51 北海道形 ギースルーエジェクター

第2位
DSCN5205.jpg
KATO 2023 C57 4次形 

第1位
DSCN5206.jpg
KATO 2018-1 D51 1次形(東北仕様)

SL部門はナメクジが入庫するまでは圧倒的にシゴナナのトップでしたが
ナメクジが入庫し、拙者のガキの頃からのデゴイチのイメージそのままでしたので
順位がひっくり返りました。

DSCN5208.jpg
それでは車両セット部門に行きましょう!

基本今年発売された新製品に絞って行きます。
第3位
DSCN5198.jpg
TOMIX 92521 近畿日本鉄道30000系 ビスタカーセット

第2位
DSCN5197.jpg
MicroAce A-7570 小田急ロマンスカー 60000形 MSEセット

第1位
DSCN5196.jpg
TOMIX 98934 近畿日本鉄道 50000系 しまかぜセット

しまかぜはダントツですね。
いや、もうね富製の底力を久々に見せ付けられました。
2位のMSEも待たされた甲斐が有る出来でした、
抜けている所は正にマイクロクオリティーですが(笑)
他はどのモデルも非常にレベルが上がってきていて僅差です。
しいてがっかり来たのはKATOのカシリンぐらいでしょか?


次回はH/O編です。
Nの方はコレだけでは書ききれないので、特別編で紹介しようか?と考えております。



にほんブログ村


に参加しています。

お気に召したら『ポチッ』とタブをクリックしてね!
出来ればコメントも頂けると励みに為ります!!


おまけ
DSCN5209.jpg
RG シャア専用 ズゴック 
出来ました。
RGシリーズでウエポン、シールド無しで短時間で組めるか?
と思いましたが1日半掛かりました。
他のガンプラと比べてみると意外とデカイのね、ズゴック。
これからちっこいデカールを貼って行きます。


ではでは。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年12月19日 08時23分53秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.