102039 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

今週のちくわ(改)今週の晩御飯

今週のちくわ(改)今週の晩御飯

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

inazou1793

inazou1793

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

yasushi&kiyoshi@ ありがとうございます 記事を読ませて頂いて「いなぞうさんだあ…
inazou1793@ Re:こんばんは(07/07) デュボアさん こんにちはぁ 日本国憲法は…
デュボア@ こんばんは いなぞうさん、こんばんはです。 に、日本…
デュボア@ Re:11月26日 受験票(11/26) いなぞうさん、こんにちは。 何とか頑張っ…
inazou1793@ Re:凄いキウイ(11/02) デュボアさん NHK子供が小さい時は教育テ…

フリーページ

ニューストピックス

2015年03月29日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
毎朝できるだけお野菜を入れたおみそ汁を作っているけれど、朝っぱらから水っぽいものはそんなにいらないとか
サラダがいいなんて 不評なのよね~
サラダもたまにはいいけれど野菜としては少ないし体を冷やすからあんまり出したくないけれどおみそ汁ばかりだと飽きるね。
 しっかり煮込んだお野菜のびししわーずや野菜ドレッシングをつくってサラダにかけて朝食にバリエーションをつけたいな。
 野菜と果物をスムージーにしてボトルをそのまま持ち運びできるふたをつけたらお仕事にも持っていけるのがうれしいな。Vitantonioマイボトルブレンダーで、春の朝活スムージー習慣Vitantonio マイボトルブレンダーhttp://monipla.jp/bl_rd/iid-3789927550bc1e825be1/m-4ca5687b3c405/k-2/s-0/


せっかくの乾杯に炭酸ジュースの甘さは興ざめ。子供じゃあるまいしジュース飲みながらお料理食べるのも修行です。
かといって透明な炭酸水はちょっとさみしい。
天然の色のついた美味しい炭酸水だったら気分よく乾杯してお料理もおいしく頂けるね。
販売はケースだけどできればハーフハーフも作ってほしいな。
特別なシーンで飲んで頂きたい特別なスパークリングワインテイストの「炭酸水」誕生!KUOSスパークリングロゼ・ゴールドhttp://monipla.jp/bl_rd/iid-20756016795508d0fa9d1c0/m-4ca5687b3c405/k-2/s-0/


その辺のチェーン店の豚骨ラーメンは味が濃くてもたれるのですが、ずいぶん前屋台でいただいた豚骨ラーメンはすっきりして美味しかった。 イメージだけで作られているのかな。 もっともっと地元の味を大切に発信してほしい。
きっと鶏鍋やモツ煮も地元のお店だとおいしいんだろうな。福岡の一番食品から春のプレゼント!あなたはどれがお好み?選べる博多の味モニター一番食品株式会社公式サイトhttp://monipla.jp/bl_rd/iid-1508886509550be5c7d316a/m-4ca5687b3c405/k-2/s-0/


学校からの配布物もなんとか片づけたけれど、いつも思うのは忘れないようにって壁にテープで張ったり画鋲でとめたりと跡が残ってきれいじゃない。さらに緊急を要するものはパソコンのそばに貼るけれど人の往来があるからしっかり止めておきたい。ポストイットみたいにきれいにはがせるテープのりは便利に使えそう。
それから封筒にものを入れて送ろうと思うと膨れ上がる分糊で貼ろうと思ったらのりがはみ出る割にしっかり貼れない。両面テープを使うとゴミが出ちゃうしこっちはしっかり貼れるテープのりがあるといいな。
さらに毎度試合のたびにゼッケンを両面テープで張るけれど汗をかくとすぐにはがれるし現地でゼッケンもらってから両面テープを貼ってはがしてつけるってかなり面倒。テープのりだったらお手軽にゼッケン貼れるのも試してみたいな。テープのりの常識を超えた?「ノリノハイパー」モニター募集プラス株式会社ステーショナリーカンパニーhttp://monipla.jp/bl_rd/iid-158737217555078cc218b92/m-4ca5687b3c405/k-2/s-0/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年03月29日 23時14分29秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.