015712 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

徳 得する生活

徳 得する生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年11月01日
XML
カテゴリ:生活保護
 生活保護(以下、生保)を受けるには条件があります。
まあ、わかりやすく言うと財産を持っていない事。
 申請先は最寄の福祉事務所です・・・

 不動産や現金があったらあきません。
不動産と言っても、すぐに現金化できないほど古い家とかの場合は例外があります。

 有価証券とか貴金属も・・・
要は現金化できるものは、先ず現金化してということ。
 現金は手持ちで5万円くらいかな?

 あと、年齢。
男性は65歳以上、女性は60歳以上で就労は事実上不可と見なされるので
就労の指導とかは入りません。

 親類の扶養義務といっても、照会は親類とかにかかるものの、
「我が家もいろいろ大変なんでー」と言えば、
強制的に扶養義務を強いられることもないし・・・

 とは言うものの、まだまだ働ける年齢層の男性とか、女性には
なかなか許可が下りないのが現状ですよね。

 じゃあ、どうしたら下りるのか・・・

男女共用の方法ですが、医者の診断書をもらうこと。
家の近所の個人病院がいいですねー。診断書がもらいやすい。
近所のうわさで、ゆるい個人病院とかがあるはず・・・

向こうも商売だし、病気である限りは通院してくれるやろうしと言う事でネ。

ウツ病か腰痛とかで書いてもらえればねー。
見た目はわかり難くても、本人が病状を訴え続ければねー、病状も主観的なものですし。

待望の診断書が手に入れば、かなり有利にことがはこびますねー。

 あと女性の場合、
手っ取り早い話が、相手の男性はわからないが・・・

 とにかく出来ちゃって、働けないしーつてことで申請すれば
受給の可能性がカナリアップしますねー。

 子どもが生まれても、小さいうちは一人にしておけないし・・・と言う事で、
次々と家族の増大に努めれば、半永久的に使える手法・・・

子どもが四人生まれれば、
五人家族で30万円+家賃扶助が毎月・・・・

 でも、確信犯はダメよ!

天珠 携帯ストラップ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月12日 20時16分31秒
コメント(0) | コメントを書く
[生活保護] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヴァジュラ6124

ヴァジュラ6124

カレンダー

お気に入りブログ

トウモロコシ New! 酒そば本舗店長さん

ワン・テイスト 解… コダマ 凛さん
いおり 日記 いおり anさん
PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
そして人生はつづく… ドルジェさん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.