1557876 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

医療報道を斬る

医療報道を斬る

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Dr. Bamboo

Dr. Bamboo

Calendar

Favorite Blog

  皮膚科医独身の… 皮膚科医独身さん
臨床の現場より head&neckさん
めんどうはごめんだ お前に云えないさん
Green-Note Green-Noteさん

Comments

一個人@ Re:パパラッチ?(05/29) 前橋市は県内で唯一の医学部のある大学が…
dho@ Re:越権行為じゃない?(06/24) 法医学の観点から客観的事実を述べること…
wadja@ Re:報告(07/13) 心からお悔やみ申し上げます。ネットの掲…
Kosuke@ Re:報告(07/13) Dr.Bambooさんの書き込みを初めて拝見した…
キンシャチ@ Re:報告(07/13) ご冥福をお祈りします。 しばらくブログ…

Headline News

2007.11.21
XML
カテゴリ:医療
 部下の1人が入院して、老骨に鞭打って月に10回の待機当番をすることになった。でも待機当番なら良い方だ。産婦人科の先生なら、それ以上の当直という名の夜勤が当たり前なのだろう。自分も高血圧症という持病を持っている身としては、彼らの健康状態が気にかかる。そう思っていたら、やはり悲劇は起きていた

 産婦人科医のなな先生のブログに痛ましい出来事が載っていた。気の毒で言葉もない。私に出来ることは、このような現実を少しでも多くの人に知って貰うことだろう。と言うわけで、犠牲から全文を引用させて頂く。
犠牲

身近な医者を、2人亡くしています。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



一人は約10年前。

当時30代の、先輩医師です。

研究に、臨床に、非常に忙しくなさっていました。

たまにご連絡を下さる時は、決まって深夜2時3時のメールでした。

学生時代は体育会でご活躍された先生で、

人間?と思いたくなるようなタフさと、ひょうひょうとした笑顔を併せ持った

爽やかな先生でした。

大学病院勤務時代の夏、当時研修医だった私たちを集めて

ナイター見物に連れて行って下さったことがありました。

外野席で、ビールを飲みながらハンバーガーとポテトをほお張って

みんなでひゃあひゃあ言っていたら、

先輩だけ眠ってしまったのを、今でも覚えています。



その日も、病院で夜遅くまでお仕事をなさっていました。

術後の患者さんが落ち着くのを見届けた後、

0時過ぎから論文の添削を始めたところまでは、他の医師が見ていました。

翌朝、出勤してきた同僚医師が、医局で倒れている先生を見つけた時には

既にお亡くなりになっていたそうです。



葬儀には、婚約者の女性は出て来ることができなかったと、

後で聞きました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今度は、友人医師を亡くしました。

彼女も、30代です。



同じ職場の上級医師が、過労でその病院に入院中でした。

元々、一人が過労になるような労働環境ですから、

多くをお話しする必要はないでしょう。

一人が入院・休職しても、現在の医療事情では代替要員は派遣されませんので、

残ったドクターたちは、目も当てられない忙しさでした。

緊急opeのある科の医師で、毎日遅くまでopeをした上に、

夜中も容赦なく呼び出されていました。

「過労だけは気をつけようね。壊れる前に、逃げようね」

と、お互い言い合っていたのに・・・



その日、彼女は当直でした。

翌朝、交代で当直に来た若い先生が当直室に入ると

彼女は机にうつ伏せになった状態で、亡くなっていたそうです。

大きな悲鳴を聞いて、一番に駆けつけた人が

何と過労で入院中の、彼女の上級医師でした。

その先生は、自分が休職したからだと自分を激しく責め、

入院先も変えた上に、退職されてしまいました。

残った同じ科の先生たちも、全員がご自分を責め続けています。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



二度と犠牲者を出したくありません。

どうしたらいいでしょう。


 やはり考え方を根本から変えなければいけないのだと思う。仕事に追いかけられながら働くのではなく、マンパワーに応じた仕事量に制限しなければいけない時期なのだろう。それでは需要に追いつかないのだとしても、不足しているマンパワーを集めるのは病院幹部や行政の仕事だ。現場の医師が死ぬまで働く必要はないのだ。後ろめたく思う気持ちをかなぐり捨てて、労働者としての当然の権利を主張しよう。使命感は尊いけれど、死ねば使命も果たせないのだから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.21 17:42:54
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.