2899358 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ツーリズム徳島DMO●見てみ!来てみ!徳島観光・四国旅行●とくしま観光ボランティア

ツーリズム徳島DMO●見てみ!来てみ!徳島観光・四国旅行●とくしま観光ボランティア

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年10月04日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 

パリで「阿波踊り」 地元市民も参加

103 1104

日本を代表する祭りの1つ「阿波踊り」を国際的に広めようと、現地時間の2日、本場・徳島の踊り手たちがフランス・パリの観光地で市民たちと一緒に踊り、ことばや国の違いを越えて踊る楽しさを分かち合いました。

 

この催しは、踊りによる一体感や洗練された美しさといった「阿波踊り」の文化を広めようと、フランス人ジャーナリストが企画したもので、パリの歴史ある観光地ヴォージュ広場で現地時間の2日午後行われた公演には、本場・徳島から招かれた踊り手およそ30人が繰り出しました。
太鼓や三味線などの鳴り物に合わせて踊り手たちが豪快な男踊りや華麗な女踊りを披露すると、集まった大勢のパリ市民たちから手拍子が起きていました。
パリの市民たちは、踊り手から手や足の動かし方を教えてもらうと、輪に加わって一緒に踊り、ことばや国の違いを越えて踊る楽しさを分かち合いました。
企画したフランス人ジャーナリストは、来年秋には今回よりも多いおよそ200人の踊り手たちをパリに招き、盛大な阿波踊りの公演を計画しています。
踊りの輪に加わったフランス人の女性は「ぜひ阿波踊りを習ってみたいと思いました。とても活気があってみんなが笑顔の踊りでした」と話していました。

NHK






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年10月04日 23時43分58秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

 よしの@ Re:「藍よしのがわトロッコ」3周年行事10月7~9日(09/06) すまいるえきちゃんとすだちくんのお見送…
 くろちゃん1515@ Re[1]:トロッコ列車に熱烈歓迎~「太田女性会」(05/14) 太田女性会さんへ いつも熱烈大歓迎いただ…
 太田女性会@ Re:トロッコ列車に熱烈歓迎~「太田女性会」(05/14) 今日は。藍よしのがわトロッコ列車を愛し…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.