2890158 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ツーリズム徳島DMO●見てみ!来てみ!徳島観光・四国旅行●とくしま観光ボランティア

ツーリズム徳島DMO●見てみ!来てみ!徳島観光・四国旅行●とくしま観光ボランティア

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年10月04日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

パリ中心部で初の「阿波踊り」フランス人が10年越しの夢実現

 日本の「阿波踊り」の大規模なイベントが、フランス・パリの中心部で初めて開催されました。発起人となったのは、1人のフランス人でした。

  パリ中心部、かつて王宮があったヴォージュ広場。そこで行われていたのは、日本を代表する盆踊り「阿波踊り」です。パリの子どもたちも踊りの輪に加わりました。すごい熱気です。徳島から駆けつけた踊り子とともに、地元から5000人以上の人たちが集まり一緒に日本の踊りを楽しみました。
 「すごく楽しかったです。パリで阿波踊りを見られるなんて、本当にすてきでした」(阿波踊りに参加した人)
 「阿波踊り」を中心としたイベントが、海外で大規模に開催されるのは初めてです。仕掛け人となったのは、日本に住むフランス人ジャーナリストのレジス・アルノーさん(44)。
 「今日はパリでの最初の一歩となり、大変うれしく思います」(レジス・アルノーさん)
 アルノーさんは10年前、東京・高円寺で阿波踊りに出会い、その魅力を何としても母国に届けたいと、1人奔走。日本政府や大企業にも、協力を呼び掛けました。
 「いくつかの屋台が立ち、ちょうちんで壁を作る予定です」(レジス・アルノーさん)
 「とても興奮する企画ですね」(エアバス日本支社代表取締役社長 ステファン・ジヌーさん)
 イベントは今年5月に開催予定でした。しかし、今年1月、パリの週刊紙がイスラム教過激派に銃撃される事件が発生し、いったん中止に。それでもアルノーさんはあきらめませんでした。

 徳島にフランスの関係者を招き、本場を体験させるなど着々と準備を進め、2日、ついに10年越しの夢が実現したのです。本場の雰囲気を再現するため、会場にはたい焼きなどの屋台も。
 「お祭りに見る日本人の精神や日本人の温かさを伝えたいです」(レジス・アルノーさん)

 来年は踊り子300人を招き、さらに阿波踊りの魅力を広げたいと、アルノーさんはいいます。(03日16:36)

TBS awaodori






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年10月04日 23時51分47秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

 よしの@ Re:「藍よしのがわトロッコ」3周年行事10月7~9日(09/06) すまいるえきちゃんとすだちくんのお見送…
 くろちゃん1515@ Re[1]:トロッコ列車に熱烈歓迎~「太田女性会」(05/14) 太田女性会さんへ いつも熱烈大歓迎いただ…
 太田女性会@ Re:トロッコ列車に熱烈歓迎~「太田女性会」(05/14) 今日は。藍よしのがわトロッコ列車を愛し…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.