081728 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

光の御子☆のホームページ

光の御子☆のホームページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

光の御子☆

光の御子☆

Calendar

Category

Favorite Blog

Nerd’s Hea… 草薙 北斗さん
紳士のカフェテラス 変帝紳士さん
アイゲーム そにょSさん
またまた考え中 †SAVIOR†さん
Remote Viewing フェイト テスタロッサさん

Comments

cnhuqkazqp@ cnhuqkazqp <small> <a href="http://rxbuy.us/" tar…
kpaqgfvdgi@ kpaqgfvdgi https://www.cs.uwp.edu/projects/ModelGr…
lgwrnnsfhb@ lgwrnnsfhb https://www.cs.uwp.edu/projects/ModelGr…
jhcnntsyei@ jhcnntsyei https://www.cs.uwp.edu/projects/ModelGr…
hlbblyvcfv@ hlbblyvcfv https://www.cs.uwp.edu/projects/ModelGr…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

2007.04.02
XML
カテゴリ:アニメ
只今、激しく急ピッチでHP更新中です。
本家の方もよろしくお願いしますね。光の御子☆です。

さて、仲良くしている人たちも続々と公開されています、
4月からの新規アニメの視聴予定のリスト。
みこ☆のほうでも、クールごとに公開することが多いのですが、
今回は少し出遅れたかも…。いつもなら、1週間前にはチェックしてるんだけどなぁ。

いつものとおり、MOON PHASEさんの一覧を利用して。
では、参ります。


ハヤテのごとく!」(公式サイト

ご存知、少年サンデーより満を持してのアニメ化。
マンガの読者、つまりオタクを狙ったような作りにするのか、
はたまた一般ウケするような作りにするのか。
…予告・告知などから察するに前者っぽいなぁ(笑


魔法少女リリカルなのはStrikerS」(公式サイト

実は私、オタク暦(?)はまぁそこそこ積み上げてきたような気はするのですが、
相変わらずのなのは人気にはイマイチノり切れていない節があります。
…ちょっぴり疎外感。
みこ☆の地域では、1期は一応視聴可能だったのですが、2期は放送局が満たされなくて視聴できず。
そして、この3期なのですが、また視聴可能!
とりあえず、周りの人気から考えて、ついていけないかもしれないけど、
観てみようかな……。
主題歌は毎回カッコ良くて好きです(*^-^)


アイドルマスター XENOGLOSSIA」(公式サイト

さて、アイマスといえば?
そう、とかちつくちて、だよな!(何
祭りに乗じて、ひとまず一話をを観てみる予定です。


大江戸ロケット」(公式サイト

監督 : 水島精二 /シリーズ構成 : 會川昇
の、何この鋼の錬金術師? といったようなスタッフ。
すんなり笑えそうな気がするので、期待の新アニメ。


この青空に約束を― ~ようこそつぐみ寮へ~」(公式サイト

2006年の美少女ゲームアワードの大賞でしたっけね。
売り上げは戦g(ry
ゲームはテンポが良くって、コミカルだし飽きない展開だったように思いますけど、
さて、アニメはどうなるのやら。
とりあえず、凛奈のリテイk(ry


ながされて藍蘭島」(公式サイト

やっぱり、萌え系が好きなワケで。
もう絵からして、「軟弱な!」って言われそうだけど、
…だけど……、こういう絵の方がオレは好きなんだあああああああああぁぁぁぁぁ……!
ってなワケで、ノリも良い、力を抜いて観られそうなアニメ。


sola」(公式サイト

案外、一番期待してるのはこのアニメなんじゃないかと思える一作。
「原案:久弥直樹 キャラクター原案:七尾奈留」の、
この文字だけで心を揺さぶられたタイトルなんですけども、
この二人が(美少女ゲーム界では)有名とはいえ、
これは視聴者のターゲットが絞られているような……。
中盤でストーリーの魅力を維持できるか、最後を上手くまとめられるか、
いずれにせよ最後まで飽きない作りを期待したい、
少し肩肘を張って観なきゃいけないかと思うアニメ。


らき☆すた」(公式サイト

らっき、らきらきべいべー♪
ついにきました~。ゆるゆる~と観られる、脱力系の作品。
イメージは、「ひだまりスケッチ」に近いものがありますw
京都アニメーションの、作りのこだわりも感じてみたいタイトル。


やはり、4月はおもしろそうなアニメが並んでますね。
問題は、最後まで観ようと思えるか、または観られるか、なんですけどもねー(ぇ


それでわ~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.02 13:48:07
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.