535919 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

とどめきブログ

とどめきブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

 諸Q@ 政府も 東日本大震災で今日閣議決定してNHKも…
 インフォシーク・とどめき@ 諸Qさん 諸Qさん 書き込みありがとうございます…
 諸Q@ Re:東日本大震災?(03/25) いやこれは簡単な理由だと思います。 主…
 ジョージハリスン&村石太事件@ 政治研究会(名前検討中 国会では 民主党・前原さんの中学2年の頃…
 たぬき@ 自称「宇部市民」さん あなたはもしかしたら、とどめきさんのブ…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

ニューストピックス

2006年08月04日
XML
カテゴリ:ニュース
「事件発生から日を追うに従い、杜撰な管理態勢が明らかになってきた」
・・・。
「監視員の中には泳げない者もいた」
・・・。

確かに学生アルバイトはお気軽な気分でプール監視をしてたんだろうけどね。
雇われている側としては、「こういう仕事をやりなさい」と言われた通りの事をしてればいい訳で、それ以上の事はできないと思うんだよね。
中には気の利いた者もいたりして「あれ、危ないんじゃないか?」とか思っていても、上の人間に余計な事を言えば、職場内で周囲から疎まれる事になりそうに思う。
みんなも、監視員として雇われていたらどうか? って考えてみれば、同じように思えるんじゃないかなあ。

悪いのは、プール設備を管理していたところ。

浅いプールでの監視作業は、泳げなくてもできるでしょ。
溺れそうな人を見付けたら、プールサイドを走って行って、プールに飛び込んで助け上げる。
下手に泳いで行こうなんて考えると、相手を見失うでしょ。
深い海で監視してるんじゃないんだからね。

なんだかニュースで色々な問題点を掘り返してるけど、本質的な問題点から離れていきそうな感じがするんだよね。
監視員が泳げなくて、今回の事件が起きたのではない。
監視員が日本赤十字指定の講習を受けていなかったから、今回の事件が起きたのではない。

一番末端で働く立場の弱い人にさ、責任を押し付けるのはやめようよ。
問題が起きるようなプール設備を運営した責任者。
その人が悪い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月04日 05時46分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.