535822 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

とどめきブログ

とどめきブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

 諸Q@ 政府も 東日本大震災で今日閣議決定してNHKも…
 インフォシーク・とどめき@ 諸Qさん 諸Qさん 書き込みありがとうございます…
 諸Q@ Re:東日本大震災?(03/25) いやこれは簡単な理由だと思います。 主…
 ジョージハリスン&村石太事件@ 政治研究会(名前検討中 国会では 民主党・前原さんの中学2年の頃…
 たぬき@ 自称「宇部市民」さん あなたはもしかしたら、とどめきさんのブ…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

ニューストピックス

2008年01月04日
XML
カテゴリ:テレビ番組
今、テレビ朝日で放送している特別番組。
温室効果ガスによる地球温暖化のメカニズムを説明してたけど、なるほどねえ。
久米仙人さんが言ってるように、私も疑問に思っちゃったわよ。

大気の上空に二酸化炭素やメタンの層があり、それが地球の温度を外(宇宙)に逃がすのを防いでいる。
そんな説明を図示していたんだけどね。

まず、太陽光線は、温室効果ガスが有ろうが無かろうが、直接地表に届くのね。
これはOK。
太陽光線で地表や海水が温められ、気温が上がる。
これもOK。
大気の温度を宇宙に放出しようとした時、温室効果ガスが邪魔をして、一度宇宙に向かった熱を地表側に跳ね返してしまう。
これが、理解できない。

う~ん。

熱の伝わり方は3種類。放射・対流・伝導だっけ?
太陽光線が地球に熱を伝えているのは、放射ね。
そして、地球から宇宙に熱を逃がしているのも、やっぱり放射だわよねえ。
放射冷却現象って天気予報でよく聞く言葉。
これは大気上空に雲が存在しない夜に、地表の熱が宇宙に発散されちゃうから気温が下がるって事だわよねえ。
つまり、雲みたいに光を乱反射するモノではなく、透明な空気しか上空に無い場合には、地表の熱は宇宙に発散される、って事だわ。

だから、上空に二酸化炭素やメタンが有っても、放射熱を宇宙に発散する際には関係無いのよね。

もし、「温室効果ガスが放射熱を遮る」と言う人がいたら、話しは矛盾するのよね。
温室効果ガスは、地球から熱を逃がす時にも邪魔をするでしょうけど、太陽光が入って来るのも邪魔する筈だからね。
それだったら温室効果ガスなんて呼ばれない筈なんだわよ。

う~ん。
それなのに、これが温暖化の原因だって言ってるんだから、放射ではない熱の伝わり方が問題なんだと思うわ。
それは何か?と考えると、残りの2つのうち対流ではなく伝導ね。
対流で熱が伝わるのは、大気の存在する範囲内だから、全体的に見れば熱が下がる事が無いのよね。
一方が下がれば一方は上がる。これが地球内部でのみ起きているんだから、地球クローズでの温度には関係無いのね。

地球の温度を下げるには、地球の熱を宇宙に逃がしてやらなきゃならないから、対流ではなく伝導。

宇宙空間の温度は、絶対零度。
どこかの恒星(太陽みたいな)の光を浴びる部分では、その面の温度は上がるんだけどね。
宇宙空間には空気が無いから、「気温」自体が存在しないのよね。

地球の大気の一番上の部分は、宇宙と接しているから、絶対零度に近い温度なのよ。
地表近くでは20度Cだとしても、そのまま上にいけばどんどん気温は下がってゆく。
富士山頂の気温は地表よりずっと低く、エベレスト山頂の気温はそれよりもっと低いのね。
そしてそして、宇宙船が大気圏突入の地点、つまり大気と宇宙が接している高度にまでなると、絶対零度、マイナス273度になってるんだわよ。

この温度は、二酸化炭素だろうがメタンだろうが、オゾンだろうが窒素だろうが、変わらない筈だわよね。
地球上空にどんな種類の空気の層が有ろうと、宇宙に接している部分では絶対零度になるんだわよ。

で、二酸化炭素って、どういう特性を持ってるのかしら?

温室効果って言われているくらいだから、他に熱を伝えにくいの?
だとしたら、それって、他の気体と比較して、どれだけの差が有るのかしら?
いくら熱を伝えにくいって言っても、宇宙と接していれば絶対零度になっちゃうでしょ?

そして、熱を伝えにくい気体だとしたら、それは冷えにくいと同時に、温まりにくいって事でもあるんだわよ。

だから、二酸化炭素の量が多くなっても、「おあいこ」なんじゃないかしら?


むしろ、ガスそのものに問題が有るんじゃなくて、二酸化炭素が発生する化学変化に問題が有るんじゃないの?
その化学変化って、燃焼よ。
燃焼によって二酸化炭素が発生するけど、熱が発生するのよね。
その熱自体が、地球温暖化に影響してるのであって、副産物である二酸化炭素は直接関係無いんじゃないかしら。

だから、二酸化炭素の発生を抑えるのは、地球温暖化対策になるとしても、できてしまった二酸化炭素を地中に埋めたり海に閉じ込めたりするのは、温暖化対策にならないように思えるのよね。

ものを燃やせば熱が出る。
熱を出せば、地球が暖まる。
だからなるべく、ものを燃やさないようにしよう。

こういうスローガンなら、全部理解できるんだけど、二酸化炭素をどうにかすれば温暖化を防げるっていうのは、どうも理解するのが難しいわあ。


番組では温暖化とは別の報告。
アフリカマイマイが九州に上陸。
農作物に被害を及ぼすだけじゃなく、有害伝染病の中間寄宿主なのね。
この大きなカタツムリは沖縄に生息していて、今まではそれ以上北上してこなかったの。
寒い地方では生きられないカタツムリなのね。
それが最近、九州地方で発見されているって。

これは、人間が船や飛行機で運んでいるのかも知れないけど、鳥が運んでいるかも知れないわね。

アフリカマイマイの生存に適した気温になってしまったのが根本的な問題なんでしょうけど、動物側も進化するからね。
寒さに耐性の有る種が、アフリカマイマイにできるかも知れない。
そうなったらもう、人手による撲滅は不可能になるわね。

自然の1つとして受け入れて、アフリカマイマイが近くにいる生活をするようになるんじゃないかしらね。
沖縄では、昔からそういう生活をしているんだから。
でもそれは、致命的な問題じゃないような気もするのよね。
アフリカマイマイを餌に他の動物が育ってゆくんじゃないかしら。
農作物の育たない痩せた土地にアフリカマイマイを放てば、その土地も次第に肥えてくるような気もするんだわ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月04日 20時54分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[テレビ番組] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.