535745 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

とどめきブログ

とどめきブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

 諸Q@ 政府も 東日本大震災で今日閣議決定してNHKも…
 インフォシーク・とどめき@ 諸Qさん 諸Qさん 書き込みありがとうございます…
 諸Q@ Re:東日本大震災?(03/25) いやこれは簡単な理由だと思います。 主…
 ジョージハリスン&村石太事件@ 政治研究会(名前検討中 国会では 民主党・前原さんの中学2年の頃…
 たぬき@ 自称「宇部市民」さん あなたはもしかしたら、とどめきさんのブ…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

ニューストピックス

2010年07月13日
XML
カテゴリ:映画
今日7月13日は、オカルトの日だって?
誰が決めたの?

なんでも、
40年近く前、映画「エクソシスト」が公開されて日本が大ブームになったからなんだって。

「オカルト」なんて言葉が日本で使われるようになったのも、この頃なのかしらね。
それまでは、こんな言葉、聞いた事無かったからね。

オカルト映画。

まあ、オカルトと言う言葉を日本に広めたって意味では、映画「エクソシスト」が封切りされた日を、その記念日にしても、いいのかも知れないか。

でも、「オカルトの日」って言っちゃうと、オカルト的な現象の記念日みたいに聞こえるわよね。

「こういう言葉が流行った日」
っていうのは、なんか記念日にはしてほしくないわ。


エクソシストが封切りされた頃。
やっぱり非科学的な事で、ノストラダムスの大予言も、ブームだったわね。

コックリさんもブーム。
これは、漫画家のつのだじろう氏が火付け役。

つのだじろう氏は、つのだ☆ひろ氏のお兄さん。

恐怖マンガは、うしろの百太郎とか恐怖新聞とか、みんな読んでたわ~。
なつかしい。

その後、黒魔術のマンガ、エコエコアザラクとかが流行ったりね。

オカルト映画がブームになる前も、日本ではそういうのが好きな人は、いっぱいいたのよね。

夏休みになると、昼間には「あなたの知らない世界」とかいうコーナーで、いつも幽霊関係のレポートをしてたし。

だから私は、夏休みが楽しみだったんだわよね~。

古い墨絵が、生放送中に、目を開いた。
とかね~。

ユリ・ゲラーとか、クロワゼットとかの超能力者が出てきたのも、この頃だったんじゃないかしらね~。

あ~。

オカルトの日って記念日は、なんか腑に落ちないけど、その頃は、いい時代でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月13日 08時02分55秒
コメント(0) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.