365881 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おくに梅祥窯 可良焼 ☆痺れる岡山編☆

おくに梅祥窯 可良焼 ☆痺れる岡山編☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

todoppy

todoppy

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年04月02日
XML
カテゴリ:ノコギリクワガタ
以前こんな写真をアップしました ^^
幼虫がやたら大きく見えます ^^
ギラファのタッパー
1400ccの丸いタッパーなのですが 直系16センチ弱 高さ8センチ弱のサイズです
ちょっと小さいかなとは思いますが 要は 径が大きいのがいいと勝手に思っているのです^^ 最後までこの容器でいけるか自信はないですが いけるとこまでと思ってます 常温管理可能となったら 大きい♂は海苔の瓶にでもいれましょうかね^^ で 床下収納庫に納めましょうかね^^
ところで、このタッパーに入れた固体のうち 1頭は♀だったようですでに蛹になっています
優駿さんちと同じフローレスギラファなのですが 蛹は♀2 ♂1という状況です ♂の蛹は小さい小さい^^ 
さて 幼虫4頭の体重測定の結果です
1月8日 33 34 34 38
4月2日 35 43 47 46
うーん 微妙だなあ^^
今回は マットをふわっと詰めました で できるだけ早期交換です 4月下旬には常温管理に移行して 海苔の瓶に豪快に投入します ^^
やつら相変わらず ボエボエと鳴いておりましたが 47gはなかなかの迫力^^
大きいけど可愛いやつらですわ♪
ついでに マンディ6頭のマットも交換しました^^
1100ボトルから 1400ccボトルへ引越しです
体重は♂が26g ♀が16g程度とあまり大きいという印象はありません
菌糸の方がいいのかな?
マンディもかっこいいので小さくてかまわないから 無事羽化してほしいものです
ちなみに 今日は黄砂がすごかったですが 気温もなかなかでしたねえ 
室温の最高が19度でした^^ 最低も13度でした 春は一気に過ぎて 夏気にけらしなのでしょうか・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月02日 21時13分31秒
コメント(4) | コメントを書く
[ノコギリクワガタ] カテゴリの最新記事


コメント新着

ゆーちゃん@ Re:笠岡オオ 帰倉(06/27) まだ笠岡オオクワガタ飼育していますか⁉
todoppy@ Re:おさぼり癖が(04/23) oliveさん はよーん ぼちぼち更新しま…
todoppy@ Re:お元気ですか?(04/23) すみきちさん おはよう 亀れす すみ…
todoppy@ Re[1]:ワイン飲んでます(04/23) めろとろんさん 亀レスすみません ぷ…
olive@ おさぼり癖が へろしま編になってるしぃー お仕事が…

お気に入りブログ

久々良型 Nori1022さん

☆ドタバタ日記☆ ☆み~すけ☆さん
みどりの大地 だいちパパ&みどりママさん
ゆきとまの部屋★第二… ゆきとま2@管理人さん
釣魚大変!? かっちゃん大丈夫さん

© Rakuten Group, Inc.