1548330 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楽器改造マニア---tokiwa-kaiのいじり部屋---

楽器改造マニア---tokiwa-kaiのいじり部屋---

楽器リフィニッシュ講座

----リフィニッシュ講座----

[tokiwa-kai][ トップ] [リフィニッシュ講座] [電気系改造コラム] [アーティスト紹介] [ぎゃらり~] [関連商品]
[ 木材小辞典] [ 着色塗装編][ ナチュラル塗装編][ オイルフィニッシュ編]


格安ギター
ストラトキャスター
レスポール
テレキャスター

シングルPU1
シングルPU2
ハムバッカーPU
公認ガイド





楽天ブックストップページ

トップページ

【楽天市場】ホビー・ペット・コレクション
goodな楽器を見つけよう

【楽天市場】CD・DVD・ゲーム
新譜をチェック!?

【楽天市場】車・バイク
車補修用品はかなり便利

【楽天市場】生活・インテリア
改造に必要なDIY用品がズラリ

楽器市場

市場1
クラフトマン愛用の専門書エレクトリック・ギター・メカニズム

y1 →→ y2
普通のこんなギターが。。。 こんなに毒々しくなったり!!
f1 →→→ f2
渋めの3TSも こんなに攻撃的に!!

これはほんの一例です。具体的な塗装方法は別ページ tokiwa-kaiに掲載しています^^g


自家塗装の魅力
11 リフィニッシュをするとこによってまず何が変わるか?まずは、ルックスですね^^今までの色に飽きたからといって、新しい楽器に変えるのもいいのですが、せっかく今まで弾きこんで育てあげた楽器がもったいないです。弾きこんである楽器は新品楽器に比べて数倍も音も良いです♪

そして、リフィニッシュ最大のメリットは、『音質』の向上です。現在市場に出回っているエレキギター、ベースの塗装はほとんどが、『ポリエステル』『ポリウレタン』という塗料です。これは塗膜が厚くてボディの中の『木』を閉じ込めています。おおげさに言うと、本来の音が半減してます。
一方、自家塗装で使用する缶スプレーは『ラッカー』という塗料を使用します。このラッカー塗料というのは、上記の『エステル』『ウレタン』と違い、塗膜がとても薄いです。
ぶ厚い『ウレタン』『エステル』を取り除き、自家塗装で使用する『ラッカー』塗料に塗り変えることにより、本来の木の潜在能力を上げることができます。

ステップ1色を剥ぐ
空研ぎペーパー
空研ぎペーパー
まずは今の色を剥ぐわけですが、空研ぎペーパーなどで地道に削っていきます。楽器の塗装構造は「ウッドシーラー」、「サンディングシーラー」「本色」「クリアー」とほとんどが4層になっています。簡単にリフィニッシュしたいなら「本色」までを削り落としたほうがいいです。
ボッシュ PEX 270A 吸塵ランダムアクションサンダー
ランダムアクションサンダー
このような電動工具があれば、塗装が一気に落とせます。このランダムサンダーに専用のペーパーを貼付け、スイッチをONするとグングン回転し、疲れません。作業効率も10倍はアップします^^g

ステップ2塗る!!
アスペン ラッカースプレー 超速乾タイプ
アスペン ラッカースプレー
そして塗るわけですが、本色とクリアーを揃えます。一気に厚く塗ると、タレたり乾きにくくなったりするので、薄く何度も塗るようにしましょう。
このアスペンさんの缶スプレーは霧も細かく、乾きやすいのでおすすめです^^

ステップ3磨く!!
液体コンパウンド トライアルセット
液体コンパウンドセット
最後に磨きです。このようなコンパウンドセットで磨いてツヤを出していきます。最初は粗目、次に細目、極細目とすすんでいきます。最初から極細目で磨くと疲れますので順序よく工程をこなしていきましょう^^
左のセットは粗目、細目、極細目が3つセットになっているので、経済的&便利です

おおざっぱに説明してみましたが、これだけでは分からないこともあると思います。そのような時は、別ページtokiwa-kaiに掲載していますので、参考にしてください^^gたぶんリフィニッシュ関係では充分納得していただける内容だと思います。

[tokiwa-kai][ トップ] [リフィニッシュ講座] [電気系改造コラム] [アーティスト紹介] [ぎゃらり~] [関連商品]
[ 木材小辞典] [ 着色塗装編][ ナチュラル塗装編][ オイルフィニッシュ編]

楽器塗装のtokiwa-kai
since2004



© Rakuten Group, Inc.