748365 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

  徳島市 蔵本町 地福寺

  徳島市 蔵本町 地福寺

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

コメント新着

ハッシー@ 明日の地蔵講について 和尚様 いつもお世話になっております。…
蔵本 地福寺@ マイケルちんさんへ マイケルちんさんへ コメントありがとう…
蔵本 地福寺@ 奥谷雅之さんへ 奥谷雅之さんへ いつもありがとうござい…

フリーページ

プロフィール

蔵本 地福寺

蔵本 地福寺

2010年04月20日
XML
カテゴリ:弘法大師の言葉
「久しく無明の酒に酔うて本覚の源を知らず」

(性霊集 喜雨の歌)

「無明」とは「明」とは古代インドで学問のことです。
それがない状態、すなわち無智のことです。
無智の状態に慣れてしまうと「本覚」(人がもともと持っている
悟りの智慧)がわからなくなってしまうのです。

何かに熱中してしまうと、本来見えるべきものが
見えなくなってしまいます。

人は物事がうまくいっていないときは、なぜうまくいかないか
考えるものですが、うまくいっている時は、
周りが見えなくなってしまいます。

うまくいっている時ほど、立ち止まって振り返る。

そんな余裕を持ちたいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年05月24日 14時34分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[弘法大師の言葉] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.