511486 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

★彡Tom with CJ43/SC54/KF11

★彡Tom with CJ43/SC54/KF11

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Freepage List

Comments

ハンター@ Re:突撃! モト・クリエイト(05/03) SS 1/32mile World Record 3.321 2008/…
★彡Tom@ Re[1]:「どんくらい?」「こんくらい!」(04/26) >兄メタルさん >え?フォレスターっ…
★彡Tom@ Re:川嶋あいのビブラート(11/10) 書き込みありがとうございます>なべさ…

Favorite Blog

TOMATO NO COCORO ToMAToさん
バランスモグラは今… モグラン6:4さん
今日も明日もバイク… Kagurazaka壱さん
SharkTail外伝 軒下… Hide250さん
バイクのある生活 そのDさん
XR230&XL883L乗り ニャビットさん
Lonely Riderの呟き tossysさん
ヤマハとminiの10輪… ・wave・さん
青のスカブでどこま… すとらいか~さん
♪♪ネコとシェル子の… 猫 鈴さん

Headline News

2006.11.03
XML

スポーツカイトのフィールドとしては数少ない“公認フィールド”である
葛西海浜公園で『Tokyo Bay Flight Party』が開催されました 今回が
初開催となるこのイベントは、公園で様々なイベントが併催されるのに
伴い、スポーツカイトに関連するイベントが催せないかという公園からの
要望にカイトフライヤー有志が応える形で決定し、各フィールドからも
たくさんのフライヤーたちが集う一大イベントとなりました 内容的にも
いわゆる“競技会”とは違って「多くの人たちにスポーツカイトを実際に
飛ばして楽しんでもらおう」という部分を含んでいるものになっており
開催時間中は様々なチームやフライヤーたちのデモフライトが披露される
一方、別のスペースを使って“体験会”が催され、インストラクターの
指導を受けながらそれぞれが初めてのフライトを楽しんでいたようでした
天気もよく晴れ渡り、日中のフィールド内は半袖のTシャツ1枚で風が
心地よく感じるくらい(嬉)…そんな中、風もお昼過ぎからは海側からの
いい感じの風になり、強過ぎる事もなく初心者が初めて体験するのには
絶好のコンディションだったと言えます…と、その話でふと思い出したの
ですが、モグラン6 : 4さんを連れ出した去年の秋の葛西での体験会
ありゃひどかった(爆)…どう考えても初めての人には辛かったと思うん
ですよ、今さらながら(激謝)…その節は大変失礼しました~! しかし
ながら、そんなコンディションの中でもかなりの度合でコツを掴んでいた
モグランさんにはやはり“一定以上のセンス”が間違いなくあるんだと
思うんですよ…そっちにもいいフィールドがひとつあるので、うっかり
「始めてみようかな?」という気あらばアドバイスしますぜ~!(笑)

“体験会”と言えば、実は私も去年の7月にまさにこの葛西海浜公園で
催されていたものに出かけた事があります…その時の模様は去年の7月
10日の日記
で紹介していますが、この時体験させてもらったカイトは
体験会とは関係なしに個人で飛ばしにいらしていた方が自身のカイトを
用いて体験させてくれたものだったとの事を後で知りました(激汗)…その
方はもちろん体験会の主催メンバーとも面識や交流がある人であったわけ
ですが、普段からそのようにして一個人としても“底辺を拡げる”ための
働きかけをしていらっしゃるというわけなんですよね…いずれにしても
その時に自身の目で見た実際に飛んでいるカイトのスピードや動きは私の
心をガッツリと鷲掴みにし、その後の展開は日記でも紹介して来た通りな
わけで、ハイ(大笑)…今日ここで実際に体験した事が、スポーツカイトの
楽しさや面白さに興味を持つきっかけになってくれるといいなと思います


午前10時にスタートし、午後3時まで様々なプログラムを折り込みつつ
大盛況に終わったイベントは公園の関係者の皆さんにも好評を得られた
ようで、早くも「来年もぜひ同様のイベントを」という声も挙がっている
との事…こうした形でイベントを定例化出来るのは、スポーツカイトを
取り巻く現状から考えると大変“いい話”と言えます 主催者として動く
皆さんはいろいろと大変かもしれませんが、そこは我々フライヤー有志も
積極的にサポートして行く事でいい形で開催して行けるよう頑張りたい
ところですね…これからもそれぞれのレベルアップを図る一方、さらに
多くの人にカイトを体験してもらう機会も設けて行けたらいいですね!


『Tokyo Bay Flight Party』オフィシャルサイト
http://www.geocities.jp/airrex_y/field/tbkp/tkfp.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.06 13:39:04
コメント(2) | コメントを書く
[凧・カイト・スポーツカイト関連] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.