3983905 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.10.05
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 

 

   新聞で耳慣れない言葉を目にしました。ボツイチ・・・・

  みなさんは、知っていましたかあ~???


  一度結婚したものの、離婚して現在独身の人を、バツイチとはいいます。

  これは、1992年明石家さんまが大竹しのぶとの離婚会見の際、額に< × >を

  記したことから始まり、< 現代用語の基礎知識 >1993年版にも、若者用語

  として掲載されました。

 

  ボツイチとは漢字で書いたら“ 没一 ”の事で、配偶者を亡くした人の事を

  言うそうです。

  配偶者を亡くした悲しみは、男性でも女性でも同じですが、心身のダメージは

  男性の方が高いと。女性は身の回りの事を一人で出来ますし、悲しみや苦しみを

  第三者に明かすことによって、ダメージからの回復は早いのですね。    



  それに引き換えて妻と死別した男は、仕事中心で生きてきたことから、慣れない

  家事や話す相手・コミュニテイーがないことのストレスに、苛まされるケースが

  多いそうです。

 

       画像の説明

 


  2015年の国勢調査によると、妻と死別した65歳以上の男性は、全国になんと

  約144万人もいるそうです。


  ボツイチに見られる反応として、精神面では悲しみ、怒り、自分を責める、孤独感

  起きたことが現実でないように感じる。肉体面では、眠れない、食欲がない、疲れ

  やすい。そして行動面では、家にひきこもりがちになる、今していることに集中

  しずらくなる。

             

          イメージ 8

 


  ボツイチになった男性は、意識的にかような状態の改善を図っていかないと、

  誰にもわからず寿命を終えるという、孤独死にも繋がってしまうわけです。

  年間死亡者数約125万人のうち、孤独死は約3万人といわれています。さらに今後の

  予測として、2040年頃には孤独死が年間20万人に、到達する可能性も指摘されて

  います。




      孤独死する高齢者の特徴 : 日本の高齢者の特徴と傾向。新聞好き、ギャンブル好き、酒好きで老後破産

       

 

 

   人間関係が希薄だといわれる都会における、「 高齢者の孤独死 」が

   増えています。

   東京都監察医務院が公表している統計データによると、2003年には1441名だった

   東京23区内の孤独死が2012年には2727名に。10年間で約2倍にまで到達しており、

   いわゆる“ ボツイチ”が増加した結果といえるでしょう。

 


     東京都監察医務院『東京都23区における孤立死統計データ』 東京23区の年間孤独死者数は年々増加 平成22年度の2908人をピークに平成23年2613人・平成24年2727人と高水準で推移


  自分より早く、妻が亡くなることなど思ったことないわけですから、ボツイチに

  なった時の自分など想像も出来ません。なんとか、おくさまより早くあの世に

  行くしかないと、ボツイチ対策を考えている次第でがんす。

 

     

       ブログ村ランキング参加しています。

        下の画像を応援クリックしてね。

              ↓

        

 


  







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.06 00:02:51
コメント(18) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.