3988642 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.03.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 

 

      沼袋での最終は、密蔵院

  真言宗御室派、十善山蓮花寺と号します。密蔵院は、小田原蓮華寺住職慶誉法印が、

  徳川家康の招きにより、慶長16年(1611)矢之倉に寺地を拝領して創建。

 

 

  •   IMG_0658 (640x427).jpg

 

 

  御朱印を戴こうとすると、出てきたのがおばあちゃん。

      な~~んか、悪い予感・・

 

  まず本堂にあがって、蝋燭に点灯・線香をあげて、お詣りしなさいと。

  御本尊様の前で、蝋燭に点灯、線香をあげるなんて、はじめて。

  

  宗旨に反するけど、一応ぶつぶつ読経しながら、横目でおばあちゃんの

  浄書をちらり。

  あまり上手ではない、というよりはっきり言って、下手・・・

 

 

       IMG_6490 (480x640).jpg 

 

 

  書きあがった御朱印帖を、今度は御本尊様の前に置き、

  ( それでは今一度、私とご一緒に読経を・・・ )

 

  えっ・・・わて、クリスチャンなんですわ・・

  なんて言えずに、おばあちゃんの読経を、素直に復唱しましたがな・・

 

 

 

  さて、さて、今回の最終は、練馬区南田中にある、観蔵院

  地図で見ると、西武新宿線の井荻の駅から、歩けそうな距離。

  駅員に聞くと、環八沿いに歩いて、約10分だと。

  

  ところが、歩けども歩けども、着かないのですよ。

  道行く人に尋ねたところ、

  ( アハハハ・・ここは、杉並区ですよ。南田中は練馬区、ま~~だまだ先。

    まあ~~~、頑張ってね。)

  と、人を馬鹿にしたように・・

 

  なんと、30分以上かかって、やっと着きましたがな。

 

  •       IMG_0659 (427x640).jpg

 

 

  真言宗智山派の観蔵院は、豊島八十八か所霊場第八十一番札所。

  御本尊は不動明王で、この梵字の御朱印が戴けるお寺として有名です。

 

 

 

  •    IMG_0660 (640x427).jpg

 

 

  足つぼマッサージの看板が・・・

 

  •    IMG_0661 (640x427).jpg

  

 

  •    IMG_0663 (640x427).jpg

 

 

  また、境内に曼荼羅美術館があるそうですが、開館は土日のみということで、

  入場出来ませんでした。

 

  •       IMG_0664 (427x640).jpg

  

  •       IMG_0665 (427x640).jpg

 

  •       IMG_0667 (427x640).jpg
  •  
  •  

       

  • さて、その珍しい御朱印を戴きましょうか?
  •  
  •  
  • え~~~~~、ご住職が不在で書き置きしかないと。 

   

   通常書き置きの御朱印は、また来ますからとして断るのですが、なにせ

   30分以上も歩いてきたわけですから、もらわずして帰れません~~・・  

  

 

  •      IMG_6489 (480x640).jpg

 

 

  最期が、しょんぼりのしょんぼりとなり、帰りの井荻駅までの道のりは、

  ほんま遠くに感じました。

 

  足が棒のようになって帰宅し、万歩計を見てみれば・・

  

      IMG_6485 (640x480).jpg

 

 

  お~~~、20,015歩!!!

  新記録~~~!!

  あの~~駅員、今度逢ったらしばいたるでえ~・・・

 

        ブログ村ランキング参加しています。

        下の画像を応援クリックしてね。

              ↓  

                    

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.03 15:30:03
コメント(20) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.