659781 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

EeePC改造記

WOW団公式ホームページ
↑痛車などに貼るカッティングシート製作の同人サークルとかもやってます
このページがお役に立てたなら、WOW団トップのgoogleさんの広告も見てあげてください
EeePCに貼れるシールもオーダーメイドで作りますよ~

名称未設定-1.jpg
EeePC改造記

要望があったのでとりあえず簡単な回路図
EeePC回路.jpg
※クリックで拡大

そして miniPCIe ポートの拡大図
EeePC回路拡大.jpg
※クリックで拡大
USBハブなどは各自で調達してくださいね

USBハブの基板上のポートは

□← +5V
○← D-
○← D+
○← GND

です
四角いスルーホールを目印に。



s-DVC10070.jpg
道具やパーツを調達してきた

・ワイヤレスマウス
・USBハブ
・半田ごて
・半田(融点183℃)
・耐熱コード(AWG22)
・ウィック(半田吸い取り線)

半田ごては30Wのニクロムヒーターのものを持っていたが、実装基盤を扱うのは怖いので15Wのセラミックヒーターのもの(といっても2k円くらいw)を買ってきた
30Wのものはハンダ除去とUSB端子にハンダを流すのに、15Wは配線用に用いました。

そして本体バラシ開始
s-DVC10077.jpg

s-DVC10073.jpg
s-DVC10074.jpg
意外とあっさりしてる
いろいろパーツが解りやすく、改造してくれと言わんばかりだw

購入してきたハブとマウスのレシーバーを分解し
s-DVC10072.jpg
基盤を抽出

s-DVC10075.jpg
とりあえず配置を決めて、絶縁処理を施し

2時間ほどかけて配線
s-DVC10076.jpg
空きポートをつけるのは一旦保留
そんなに集中力続かないわw

そして元に戻し、Windows起動~
s-無題.jpg
ちゃんとハブとマウスを認識してくれました

第2段階

前回からの変更点は
・ワイヤレスマウスのレシーバーをノイズの少ないディスプレイ横に配置
・1GBのUSBメモリを内蔵
・メモリーの上の空きスペースにUSBポートを2つ追加

s-DVC10079.jpg
こんな感じで配置
右上に伸びている黒いコードはディスプレイ横へのUSBケーブル
メモリスロットの下のは1GBの(1度水没して死にかけた)USBメモリ

ちなみに、USBケーブルは4本の銅線でもいいのですが、取り回しとか考えると巻き取り式USBケーブルを切断して使うのがオススメです
こんなのとか
たしかダイソーにも200円くらいであったと思う
1つあれば内部配線には足りると思います

s-DVC10080.jpg
ディスプレイ横へは、プラ棒を1本切断して押し入れました

ばらしてて思ったけど
s-DVC10083.jpg
このパソコンには1種類のネジしか使用されてないみたい
組み立てやすさとコスト軽減のためだろうけど、このおかげでいろいろやりやすかったです

こんな感じで、内部の改造は終了
後することといえば、メインメモリの増設(←普通は最初にこれやる)・Bluetoothの内蔵といったところでしょうか

外装の改造としては
s-DSC03029.jpg
s-DSC03030.jpg
こんな感じにカッティングシート(ステッカー)などを貼るのがオススメです
※写真は合成です

私のサークルでは痛車などに使うカッティングシートを製作しています

カッティングシート制作サークルWOW団

↑ココ
画像を用意してリクエストBBSへ書き込んでいただければオリジナルステッカーも製作します
耐久性もばっちりで、EeePCに貼っても簡単には剥がれません(屋外対候5年)
もちろん、ブラックモデルにも対応してます


外部モニタに繋いだときの性能を見るため、EeePCを42インチプラズマディスプレイに繋いで見た
s-DVC10086.jpg
出力解像度は1280*720
使った感じはPC本体モニタ(800*480)とほとんど変わらない感じ
多少遅くなってるのかもしれないけど、ブラウジングや動画再生ではあまり変化が見られませんでした
もちろん、ようつべもニコニコも問題なし

s-DVC10085.jpg
HD画質(1280*720)のDivX動画をフルスクリーンで再生しても、コマ落ちなく再生可能でした
動画のビットレート等は

1280x720 24Bit DivX 6.6.0 23.98fps 34765f 1656.63kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 192.00kb/s CBR JointStereo/MS
[RIFF(AVI1.0)] 00:24:09.991 (1449.991sec)
(真空波動研調べ)

となっております
やっぱ結構再生能力高いんだなぁ・・・
そして、内臓スピーカーが結構大きな音を出すことが可能なので、音声ケーブルが無くても普通に視聴できます(音質はよくないけど)

マウスも、何とか居間の机から操作可能なので、Operaでのブラウジングも行えました

そしてこのマウス
モバイル用途のために作っているっぽいのですが、マウスの電源は「レシーバーを本体に差し込むとOFF」という方式なので、レシーバーをPC本体に内蔵した今となっては電源を切ることができません

そこで、また半田ごての出番です
s-DVC10087.jpg
もともとは、中のマイクロスイッチをレシーバーで押すようになってたので、その収納機構自体を取り外し、
s-DVC10088.jpg
スライドスイッチを装着
s-DVC10090.jpg
これで簡単に電源のON/OFFができるようになりました

続いてリムーバブルディスクのローカルディスク化です
SDHCスロットをローカル化する方法はググると出てくるのですが、USBメモリーなどの方法はでてこなかったので独自に模索(大げさw

1.マイクロドライブ用のドライバをダウンロードする
2.解凍して、cfadisk.infを開く
3.開くと

[cfadisk_device]
%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,IDE\DiskIBM-DSCM-11000__________________________SC2IC801
%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,IDE\DiskIBM-DSCM-11000__________________________SC2IC815
%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,IDE\DiskIBM-DSCM-11000__________________________SC2IC915

%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,IDE\DiskIBM-DSCM-10512__________________________SC1IC801
%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,IDE\DiskIBM-DSCM-10512__________________________SC1IC815
%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,IDE\DiskIBM-DSCM-10512__________________________SC1IC915

%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,IDE\DiskIBM-DMDM-10340__________________________MD2IC501
%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,IDE\DiskIBM-DMDM-10340__________________________MD2IC601

こんな箇所があるので、この下に

%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,IDE\デバイス名

を挿入して上書き保存

デバイス名は
[コントロールパネル]→[システム]→[ハードウェア]タブ→[デバイスマネージャ]→[ディスクドライブ]中の該当デバイス名を右クリック→[プロパティ]→[詳細]タブで[ハードウェアID]を表示させると
s-無題.jpg
こんな感じで表示される文字列のうち、一番上のもの(\以下)です

4.デバイスマネージャで該当のデバイスを右クリックし、[ドライバの更新]をクリック
5.ドライバを手動で、いま書き換えたcfadisk.infを選択
6.再起動
7.完了
s-無題2.jpg
このような感じで簡単に(?)変更可能です

この状態にしておくと、ゴミ箱をUSBメモリに置いたり、固定ドライブにしかインストールできないソフトをインストールすることが可能になります。

WOW団公式ホームページ
↑痛車などに貼るカッティングシート製作の同人サークルとかもやってます
このページがお役に立てたなら、WOW団トップのgoogleさんの広告も見てあげてください

4GB USBメモリ内蔵~
s-DVC10095.jpg
2000円でおつりが来たSiliconPowerのULTIMA-2
あんまり悪いうわさは聞かないので、大丈夫でしょう

動作確認もせず、早速内蔵~
s-DVC10096.jpg
といっても、挿すだけですが
そしていつもの(?)
s-無題2.jpg
ローカルディスク化

今のところ難なく使えてます
4GBあればモバイル機ならなんとか大丈夫でしょう

そして肝心の速度ですが

CrystalDiskMark 2.1でのベンチ結果

Sequential Read : 11.06 MB/s
Sequential Write : 9.107 MB/s
Random Read 512KB : 11.11 MB/s
Random Write 512KB : 2.684 MB/s
Random Read 4KB : 3.975 MB/s
Random Write 4KB : 0.017 MB/s

Test Size : 50 MB

意外と使える速度出てます。
この価格でライト9MB/s越えはなかなか

ちなみに、EeePC予約特典のUSBメモリ(BUFFALOのRUF2-E)は

Sequential Read : 9.230 MB/s
Sequential Write : 3.365 MB/s
Random Read 512KB : 9.232 MB/s
Random Write 512KB : 1.232 MB/s
Random Read 4KB : 3.884 MB/s
Random Write 4KB : 0.014 MB/s
負けてるしw

そして、メモリからの発熱か、マザボからの発熱を熱伝導してるのかは不明ですが、背面メモリカバーが熱を持ってる・・・

まぁ、壊れはしないでしょうw


© Rakuten Group, Inc.