335982 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

たこ焼きとラフランス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.02.05
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
パソコンのディスプレイが壊れた。
画面が表示されるにはされるのだが、全体が赤いフィルターを通したような感じになっておりとても気持ちが悪い。目が痛くなる。とても長時間見ていられない。

ちなみに言うと、ディスプレイとモニターはほぼ同じ意味である。
今日の記事ではディスプレイと言ったりモニターと言ったりするだろうが、指がそう動いただけで別に深い意味はない。


そんなわけで、これははたしてディスプレイの故障なのであろうかと、嫌々ながら赤い画面を見ながらいろいろ調べてみる。
するとやはりディスプレイの故障らしいことが分かった。

しょうがあるまい・・・。
ディスプレイを新規購入するかぁ・・・。

そう思い、色々算段を巡らす。


今まで使っていたモニターはdellの4:3モニターである。大きさは19インチなのでそこそこの大きさ。出力端子はdsub端子のみ。


正直なところ、不具合が出るまで特に不満をもったことはなかった。
しいて言えば、ウインドウを複数表示するときに、もうちょいと広ければいいかなと思ったことはあったが、別にそれで困るといったことはなかった。
じゃあ同じようなものを買えばいいじゃないかという話なのだが、どっこいそうはいかぬ。


今年の7月に地デジ完全移行が始まる。
別にテレビなどなければないで生活にさしたる障害はないかと思うが、やはりあった方が良い。
私が現在使っているテレビは無論地デジなど対応していない、古くて小さいブラウン管テレビである。そのうち砂嵐しか見えなくなる。

この古っちいテレビにチューナーをいれて地デジを見るのか?
それはナンセンスであると思うのだ。
地デジを見るからにはちゃんとした地デジ画質で私は見たい。

では地デジ対応テレビでも買うのか?
いいや、それは高すぎる。

そうだ!
パソコンのディスプレイに地デジチューナーをつけてテレビを見ればいいではないか。

というわけで、ディスプレイが壊れたこのタイミングで、地デジ移行に本腰を入れようと私は考えたわけである。
っつかね、画面一つで全部まかないたいの。俺は。PC、テレビ、ゲーム、全部。



で、結論としてはディスプレイと地デジチューナーを買うのがベストかなと。

他にも素人知識ながらいろいろ考えたんだ。
地デジテレビにPCを出力だとか、PC用のチューナーを購入するとか。
でも値段だとか使い勝手の悪さとかいろいろ考えたらこりゃだめだと思った。



さて。
ではではディスプレイとチューナー選びである。




ディスプレイは購入を決める。




BenQ 21.5型ワイド液晶ディスプレイ E2220HD


台湾のメーカーである。acerの子会社。


安い。1万4000円。出力端子が多い(hdmi×2)。ちゃんとしたメーカーのもの。

この値段なら、録画可能な地デジチューナーを買ったとしても、同サイズの地デジテレビを買うより出費が安く収まる。もちろんエコポイントを計算に入れた上で。

hdmi端子が2個あるから、一つは地デジ用で、もう一つゲームでも何でも好きなものを接続できる。PC用の端子もちゃんとある。まぁ、それは当り前のことだが。
別になくてもいいが、ディスプレイにもUSBが4つ繋げられる。
ノングレア。いわゆる非光沢。ちょうどいいサイズ。見た目もカッコイイ。薄型。
糞音質であるがスピーカー付き。新たにスピーカーを買う手間が省ける。
んでんで、国産じゃなきゃだめだ―という方も多かろうが、十分に信用できるくらいに有名なメーカーのものだから、それでいいじゃないか。


以上の理由で決定。
同サイズで同じ値段帯の国産品
iiyama21.5インチワイドとも悩んだが、hdmi×2というのが決め手となり、benqを購入。



地デジチューナーについてはしばらく見送り。
いま一つ決定力に欠ける商品ばかりである。
今後、新しい商品が発売されることを期待して、しばし静観。
品薄になったところで、切羽詰まってるわけでもあるまい。

今はとりあえずディスプレイさえあればいいやと思うたのだ。




そんなこんなで長々話したが、先日ようやく注文したディスプレイが届く。
接続する。



そこで、まぁ、衝撃的な事実が分かったのである。




なぁんと、今まで使っていたdellのモニター壊れていなかったのだ。
単に接触不良起こしていただけで。


そういやぁ、模様替え&PC清掃をしていたときに、いい加減に接続していたわけで、よく見たらケーブルが半差しの状況であった。奥までグッといれたらモニターは今まで通り、きれいに映っていた。



( ゚Д゚)ポカーン





あぁ、そうだ。
デュアルディスプレイやってみよー!あれかっこいいんだよねー!と思ったが、そもそもうちのグラボじゃできない。っつかするだけのメリットがない。



結果として、19インチのdellモニターだけが残った。
まぁ、このモニターじゃ地デジチューナ繋げられないから、いずれ買い換えたのだが、なぁんというかなぁ・・・悔しいというかなんというか。






もしね。
欲しい方がいたらコメントしてください。タダではあげません。2000円くらいで売ります。
あるいは俺がヤフオクでさばいてやるぜ!!ひゃっほーい!!という方がいましたらコメントしてください。
連絡なければそのうちハードオフに二束三文で売ります。



DELL SE197FPf
サイズ 19インチTFT SXGA(1280×1024)
表示色 1619万色(擬似フルカラー)
入力端子 D-Sub15pin×1
スピーカー なし
外形寸法(mm) 幅413×奥行144×高さ40.1
質量 4.1kg
発売年月日 2006年12月
発売時実勢価格 29,700円

見たところドット欠けはなし。キズなし。汚れあり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.05 16:33:23
コメント(0) | コメントを書く


PR

Freepage List

Category

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:マグカップのお茶(11/26) compare cialis vs viagra vs levitracial…
http://buycialisky.com/@ Re:おはよう。(02/24) cialis and penile sizecan woman take ci…
http://buycialisky.com/@ Re:あ~~~~~~~(09/09) levitra cialis viagra vergelijkenforum …
http://buycialisky.com/@ Re:一年(02/03) viagra vs cialis levitracialis last ref…
http://buycialisky.com/@ Re:ゼミ飲み(06/20) cialis kaufen apothekeprescription cial…

© Rakuten Group, Inc.